會津秘密基地オオタケカメラです。
例年GW明けからクマタカの撮影が難しくなってくるのですが、なんと今年は予想に反してクマタカの出が良い日が続いており、近距離での撮影パターンも当たりの日が継続中です。
なのでクマタカのご案内を継続させようという事にしました^^
まずここがクマタカとしては結構な近距離で撮影できるポジション ラッキーな日は100m切ります。 ここは日替わりでオス、メスと交互に飛んでくれるパターンでしたが最近はオスが良く飛んでくれています。 大事な狩場なんでしょうね。
小翼羽に小枝が引っ掛かってますね(^^;
ここが極・マル秘ポイント 先ほどのポジションより距離はありますがかなり切り立った山の前を飛翔してくれます。 ここはペアでの撮影チャンスがあります。
まずオス個体 胴体が逆三角形で細く、翼の形も細長いです。飛び方もオスメスで違いがあって、オスは結構素早はばたきや飛翔が特徴です
ここからメス個体 メスは割と速度が遅い感じがあります。 戻ってきたら素嚢が膨らんでいました どこかに貯食してあるのかもしれませんね。
最後に…..
見ったってください笑ってください そして慰めてください(笑)
始めて栃の花の前を飛んでくれたのですが見事AFが引っ張られて…… ピンボケ(´;ω;`)ウゥゥ
と、まあ?
結果上々な日々が続いてますのでクマタカガイド再開です! “クマタカガイド再開のお知らせ” の続きを読む