[easingslider id="1885"]
これまで大事に育ててきた、とっておきの㊙ヤマセミフィールドへ
常にフィールドへ顏を出しているスタッフが現地まで同行、常駐し、これまで大事に育ててきたヤマセミフィールドへご一緒致します。
シャッタースピード等、撮影のコツや止まり木、飛翔ルートを現場に入ってお伝えさせて頂いておりますのでご安心して撮影に挑んで頂けます。
オンリーワンのフィールドです。その年その年でばらつきはありますが、季節ごとに様々な写真を撮影することが可能です。
なるべく警戒させないように、近くに来てくれるように。環境にも最大限考慮して、皆様が出来るだけ安全に撮影が出来るように最大限の工夫をしております。
◆撮影シーズン
(2月下旬からシーズンイン出来る年もあります)
4月上旬からシーズンイン
5月20日頃には藤の花が咲く木に止まり
6月~7月上旬は育雛期
7月2週にはイワガラミの真っ白な花に囲まれたところに止まります。
そして楽しいのが7月半ば~10月下旬
ハンティングを教えたり、練習したり10月下旬まではダイビングシーンの撮影がしやすくなります。
11月初旬から中旬までは秋色に染まった風景の中ヤマセミの撮影が可能です。
冬季シーズンは雪がらみのヤマセミの撮影が可能ですが、その年その年によってばらつきがございますので、お問合せ下さい。
当日までの流れ
◆予約方法
下記カレンダーから、もしくはメールにてご希望日をご連絡下さい。 その時点でご案内可能であればご案内させて頂きます。
撮影メインなので少数でのご案内しかしておりませんが、1名様からご案内致します。
ご予約時にご来店か、どこへご送迎かをメッセージ欄へご記入下さい。
送迎の関係で多少前後いたします。
◆集合時間・場所
目安としましては、空が明るくなるまでには現場に入り、ヤマセミの動きが悪くなる10:00位に撤収となります。
集合時間の目安
4月4:00 5月~7月3:00 8月~9月3:30 10月~ 4:00
集合場所はオオタケカメラ店頭ですが、会津若松駅、喜多方駅付近にご宿泊いただければご送迎可能です。
喜多方市
ガーデンホテル喜多方・グリーンホテル喜多方・その他駅周辺の宿泊施設
会津若松市
会津若松ワシントンホテル・駅前フジグランドホテル・ ホテルα-1・東横INN
◆撮影装備
基本すべてお持ち込みのみで、カメラ・レンズのレンタルはしておりません。ご了承下さい。
こちらで撮影用ブラインドはご用意してございます、ご自分の撮影機材に丁度いい折り畳みイスをご持参ください。
※椅子のレンタルのご希望が絶えませんでしたので、レンタルサービス始めました ブラインドの高さ等考えて、撮影しやすい最適なものを選びましたのでぜひご利用ください。
◆初心者の皆様へ
ヤマセミは大変警戒心の強い野鳥ですのでくれぐれもお静かに、動かないようお願いいたします。
特に目の前に居るときはブラインドの中ででも会話等お控え頂き、テントを揺らしたり動かないで下さい。
また、レンズの動きも基本ゆっくりとお願いします。
白いレンズをお使いの場合は迷彩柄やなにかで極力目立たない様、工夫をお願いいたします。
ブラインドのため見にくいかと思いますが、顔を出したりしない様ご協力ください。
ベテランの皆様へ
いつもあるものと違う物があるとヤマセミの動きがちょっと変わってきてしまいますので、ブラインドは当店で準備した物をお使い頂けるようご協力お願いいたします。
また、レンズの動かし方でも逃げてしまう場合もございます、基本動作はゆっくりとお願いいたします。
◆撮影ポイントにつきまして
川原での撮影になりますので、汚れても良い靴、滑りにくい靴をご準備ください。
また、撮影ポイントだけのお問合せにはお答えできません。
◆撮影ガイド料
撮影ガイド料 1名様18000円 最大6名様まで
※万が一、目当ての被写体と遭遇出来ない場合でもご返金ができません。
大自然が相手なので大変申し訳ございませんがご理解頂きたく思います。
ブラインド用のイスのレンタルについて
座りやすく疲れにくい折り畳みイスのレンタルを始めました。
この椅子に合わせてブラインドを調整してありますので撮影姿勢が非常に楽です。
ぜひご利用下さい。
レンタル料:¥500
お申込み時のお願い
◆待ち合わせ場所
お申込予約を進みますと、最後にメッセージ欄がございます。
そちらへ待ち合わせ場所をご記入いただければと思います。
直接ご来店頂く場合はご来店とご記入下さい。
送迎ご希望の方は下記宿泊施設へお迎えが可能ですので下記よりお選び下さい。
喜多方市
ガーデンホテル喜多方、グリーンホテル喜多方
会津若松市
会津若松ワシントンホテル、駅前フジグランドホテル、 ホテル・アルファ-ワン、東横INN
◆撮影同意書へのご協力をお願いしております。
私どもはその時その時、一番ベストの撮影ポイントへご案内させて頂いております、その場所はかけがえのない場所で、沢山のお客様が楽しみにしていらっしゃいます。
そんな場所を守るため、 撮影同意書を発行しておりますのでサインと押印が必要なので印をご持参ください。
◆公式LINE@始めました!
お申込み・お問合せ
ご希望の日を右のカレンダーからお申し付けください、その後改めまして担当から状況なども含めてご案内可能かご連絡致します。 ご予約は右のカレンダー、またはお電話、メールでご対応させて頂いております。
※カレンダーに表示の時刻はあくまで目安となっております。確定時刻は折り返しのメールにてご連絡させて頂きます。
TEL:0241-27-3363
※不在時はご了承下さい。
ヤマセミ撮影ガイド予約カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
|||
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |
31 - |

オオタケカメラの成り立ち
当店は創業1963年、ひょんなことから写真屋になっちゃったんだそうです。
一代目が現像が上手で周りの方々から『大竹に任せとけば大丈夫だ』という事で駄菓子屋だったのがだんだんと写真屋へなっていき、1963年『大竹カメラ』として創業致しました。
2代目が1999年に跡を継ぎ『オオタケカメラ』となります。 いなか町の普通の写真屋として位置しながらも、2代目のアウトドア好きから特別なお客様や仲間内メンバー限定で北海道に一緒に行ったりしておりました、3代目が入ってからすぐに東日本大震災を経験します、あんな経験は二度としたくないですね...
その後、3代目も大の野鳥好きだった事から撮影のガイド業を本格化! 試行錯誤を繰り返し、ヤマセミ、クマタカやアカショウビンと、撮影の難易度の高い3種にしぼりご案内をして、現在に至ります。
1代目が立ち上げた写真クラブ ※右が一代目です
2019年 写真クラブ 50周年記念パーティ
※右から2番目が2代目、左後ろが3代目
3代目 野鳥写真家・ガイドとしてラジオ出演