会津秘密基地 オオタケカメラです。
3月に入ってからヤマセミ達の動きに変化が出てきました、中旬頃から巣穴のメンテが始まったようです。
そして別のペアも来ています! 胸の色が違うのがわかりますでしょうか??
こちらが普段のオスです。
やはりこの狩場がどのペアも一番だと認識してるみたいでちょくちょくそんなタイミングもあります。 4ペアも来てたら居合わせたら大バトルになります(;^_^A
これはバトルするかな~と思ったら案の定、女の喧嘩勃発そこに相方のオスもやってきて大騒動に発展(;^ω^)
トリッキーに飛ぶから追いかけるのが大変です!
しかしこんな日はトリッキーに飛んでくれる分、こうした翻ったシーンなども見れるので楽しい日になります。やはりヤマセミ達が活発なのは夜明け前から夜明け過ぎ頃ですね。 バトルも落ち着きこの日は恐らく9:00頃まで遊んでくれた記憶です。
その後はバトルも落ち着いてまた巣穴のメンテに戻ってました。くちばしと小雨覆あたりが土で汚れています。
そんなこんなで現在のヤマセミ基地は1ペアがメインと縄張り争いをたまにしてくれるペアが1ペア、計4個体の観察、撮影ができてます。
●受付中 ヤマセミは現在4:00集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは500-600mmをおすすめしております。
●受付中 クマタカは現在6:30集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1000mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1000mmをおすすめしております。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。
〇現地でのアドバイス
現在の気温:0~20℃です。
防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。 また、ブラインドの中とは言え近い距離での撮影になりますのでなるべくお静かに撮影をお願いいたします。 また、ラインドの布を大きく揺らしたり引っ張って顔を出したりしないよう、ご協力願います。
クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いで温かい服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。 待機中ガイドの私たちは捜索に歩きますが、お客様は車周辺がベストポジションなのでカメラをセットしてお待ち頂いた方が良い場合が多いです。
ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^