會津秘密基地オオタケカメラです。
2023クマタカガイド 最初の大事件デイです!!
朝イチ順繰りポイントを回っていきますが音沙汰無し
これは想定内、狩りのタイミングに当たっていれば良しくらいの勢いで捜索は早め早めに切り上げて本命ポイントへ…..
着いたとたん若の声が!! 心の中でガッツポーズ&安心(^^;
ちょいと探すと居ました居ました!
しかしなんか鳴き方が微妙… とか思っていたらこの子の下にもう1羽!! 若が2羽居たんです!!
なかなかない事です! 何年ぶりでしょう、若が2羽も同時に居たことなんて…
ここの狩場がいかに恵まれているか、獲物の数が多いのかを証明していますね^^
そしたらパッと若が1羽急降下!
目線の杉の木に止まってくれました
その後飛び回って林の中へ….
そしたらもう一羽の若の姿もなく、一休みかと思いきや….
親の声まで聞こえる!しかも目線の下から!!
暫く待つとなんと獲物をつかんで川から飛びあがってきました!! 近くて撮れる距離じゃない? クマタカの際でも70-200mm一本あった方が良い時がある。 良い教訓でした…泣
その後鳴き声を頼りにちょこっと移動したら目線に若が1羽止まってます! しきりに左向きに鳴いていることからそっちにもう1羽の若と親が居るのでしょう。

その後親が出てきました! 獲物は持っておらず… もう1羽の若に渡したのでしょう、そっちの鳴き声はしなくなりました。木々の中なので撮影しませんでしたが親を追いかけて若が再度、出てきます。
暫く待つと親が先に飛び出しました! 近い!!

そしてこれがノートリです!!
とっても良い日になりました…. いつも通り案内人しながらの撮影でしたが最高な1日でした(´;ω;`)ウッ…

ではでは秘密基地にてお待ちしております^^
お越し頂く日が最高の1日になりますように。



メインの止まり木No3と命名しました
これがNo2の止まり木
背景だけ朝日が当たるとこんな色彩になります^^ 今は紅葉も良くなってきましたよ~
カワセミのハンティング失敗 今のカメラはすごいですね(;^_^A
カワガラス この子が来ると秋だな~と感じます。
朝イチの飛来 オスですね!
ここがハイライトです! メスがNo3の止まり木に向かってくるシーンです 後ろの風紋はヤマセミの羽ばたきによってできます^^
これまでなかなか撮れなかった正面から向かってくるシーンです
ここで大ブレーキ!
で、No3に止まります
No3から上流へ
別日の朝イチの飛来ですね メスです
No2の止まり木にオスが来ました!
カシラダカが今年初観測でした。
ツグミも来ました^^
ビンズイ ここでは初観測です^^
No3の枝から飛び出してホバリング
ダイブせず戻る(笑)
で、No3へ(;^_^A
そうこう言ってる間にオスが飛来! よそ見厳禁です(笑)
オスとメスが並んでいます。 秋からはこんな感じでペアの距離が近くなってきます。
目の前の河原にカワガラスが^^
ミサゴ様が秋色の背景に飛翔 現在はもっと背景が秋色です
で、また飛んでくる メスですね
セグロセキレイがトンボを食べてました。







朝イチ 一番近い枝に飛来!
メインの止まり木
相変わらずミサゴ様も来ています。
雨の日のヤマセミ 雨天でも屋根付きなので安心です
お魚ゲット!
背景にだけ朝日があたりまるで紅葉してるかの様 背景の山は紅葉します! おおよそ10月末あたりからいいと思います!
再度一番近い枝に飛来!




