今日のヤマセミ 今年初めての0℃! 晩秋の気配です

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 

今日もクマ対策しながらヤマセミ基地へ行ってきました。 

今日のヤマセミは3羽の飛来を確認しました。 

若オスとメスの成鳥と幼鳥です。 

朝6:00過ぎ頃、下流より通過。 その後すぐにオス若が飛来してくれました!

そして3番枝へ! その後右へ飛んで行ってものの、すぐに戻り1番枝のあたりへ止まりました! その後しばらくそこで止まって鳴いてくれていたのですが、何事もなく左へ^^;

その後上空を朝に抜けていった個体が通過しましたが上空のため追えず メスでした。

その後、メスの若が再飛来して1番枝の上の方へ! これはダイビングの期待が高まります!

そしてそのままダイビング!! ブラインドの先20mくらいに突っ込みましてとても追い切れず^^;

魚を捕まえて3番枝へいってくれました。

最後に水浴びして終了!! 良い朝でした~^^

 

★★★BIRDER12月号の表紙に採用して頂きました★★★

2025年11月14日㈮発売!
ご購入はこちらまで!

アマゾン https://amzn.to/43l2cZv
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18427027/

BIRDER(バーダー)2025年12月号
特集 鳥撮カメラ使いこなし術
BIRDER編集部/編
B5判 80ページ 定価1,320円(税込)
2025年11月14日㈮発売 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:30~4:45

4:45
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

お知らせです。 BIRDER(バーダー)2025年12月号の表紙になりました!

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 

今日もクマ対策しながらヤマセミ基地へ行ってきました。 

が、そのほかにお知らせがございます。 

この度、初めて月刊BIRDER様の表紙を担当させて頂くことになりました!! もちろんヤマセミで! 12月号の表紙という事で、クエストが「冬を感じる写真で,かつより技巧的な飛翔写真」表紙ならではのリクエストの高さ… 
15年もヤマセミバカをしていた甲斐がありました(笑) 何点か検討頂き、こちらのカットに決めて頂きました。
大雪の中、何度も水浴びをするシーンです。 

採用頂いたのはこのカットです。

大雪と飛沫にAFが翻弄され、時折ブラインドに積もる雪を掃いながら、夜明け前からブラインドに入って撮影しました。
結果ヤマセミに警戒されないようにじっとしてたら、雪の重みでブラインドが半壊した思い出のある1枚です^^;

2025年11月14日㈮発売!
ご購入はこちらまで!

アマゾン https://amzn.to/43l2cZv
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18427027/

BIRDER(バーダー)2025年12月号
特集 鳥撮カメラ使いこなし術
BIRDER編集部/編
B5判 80ページ 定価1,320円(税込)
2025年11月14日㈮発売 

今日のヤマセミはいつもよ違うオスが2羽、来ていました。 

親から離れた若いオス達だと思います。 

若いヤマセミ達も親元を離され、この冬を乗り切ろうと必死に頑張っているのでしょう、ここは彼らの縄張りではないので警戒心MAX状態! ヤマセミは野鳥の中でも特に神経質。不用意に近づいたり、大きな声で話したり….

何度も飛ばせばその場所を嫌ってしまい、また生存競争の道….

人間の都合で生活を脅かしてはなりませんね。 細心の注意の元、ご案内を続けてまいります! 

今日のヤマセミは、秋色に染まる水面を飛翔してくれました^^ 

チャンスは少なかったですが、恐らく縄張り争いの日でしょうか。 

 個体数が多い故、仕方がありません。 すぐに落ち着くので待ちましょう!

 


  

 

 

 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:15~4:30

4:30
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

今日のヤマセミ 夫婦でならんで朝食! こんなカットが撮れるとは…

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 

今日もクマ対策しながらヤマセミ基地へ行ってきました。 

今日は4羽、飛来してくれましたよ!

15年、ここで撮影しててこんなの初めてでした!!

朝イチの飛来がちょっと遅れてドキドキしましたが、無事に予定通り右から飛来! その後3番枝に止まってくれて、その後すぐに左からも鳴き声が! 止まったメスの成鳥は追いかけて右へ。  

たぶん昨日まで良く来ていた若いオスなんだと思います。  今日は忙しくてよく覚えてないんですが、2ペアが入り乱れていたんだと思います。 そして今日のハイライトは3番枝で夫婦ならんで朝食をとってくれました~!!! 

 

 

 

 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:15~4:30

4:30
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

今日のヤマセミ 今日はばらばらに来てくれたので撮影しやすかった^^

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 

今日来てくれたヤマセミは、オスの幼鳥?? です。 多分昨日のバトルの相手でしょう。 しかも多分、2羽が来てました! 水浴びと狩りの練習をしてくれました^^ 

 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:15~4:30

4:30
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

今日のヤマセミ 3羽まとめて飛来!いっぺんに来るな~(笑)

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 

今日は西遊旅行ご一行様、2日目です! 

本日もクマ対策のもと、ヤマセミ基地へ行ってました。 ベアスプレー、クマの嫌気性臭気剤、爆竹など携帯しての撮影です。

良き日になりますように

今日来てくれたヤマセミは、オスの成鳥、メスの成鳥です。 あともう1羽、この個体は識別できませんでした。

最近のパターンです、朝イチ、右から鳴いて登場。 今日はしばらく居てくれました! そこからミサゴが来たりカワセミが来たり、ヤマセミが来てくれたり! しかもまとめて3羽飛んで来てくれたので気がそぞろに(笑) 贅沢ですね汗  楽しい時間でした。

 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:15~4:30

4:30
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

今日のヤマセミ 2羽が飛来!秋色ヤマセミとアユ

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 今日は西遊旅行様ご一行様とヤマセミ基地へ行ってきました! ホビーズの吉成社長もご一緒です!

本日もクマ対策のもと、ヤマセミ基地へ行ってました。 ベアスプレー、クマの嫌気性臭気剤、爆竹など携帯しての撮影です。

今日来てくれたヤマセミは、メスの成鳥、オスの成鳥です。 またもや朝イチ鳴かずに登場。 しかも右から…. そしてしばらくしてまた右から通過… うん、これは現場で何かが起きている  いつものっ基地前ではない…. ちょっとドキドキしながら再飛来を待ちます。 飛来数は多かったのですが、今日はちょっと遠かったな~  でも最後の最後に大きなアユをハンティングしてきてくれましたよ!

明日まで貸し切りでのご予約なので明日こそは!

 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:15~4:30

4:30
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

11/5のヤマセミ 2羽が飛来!秋色ヤマセミと秋色ミサゴ

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 

本日もクマ対策のもと、ヤマセミ基地へ行ってました。 ベアスプレー、クマの嫌気性臭気剤、爆竹など携帯しての撮影です。

今日来てくれたヤマセミは、メスの成鳥、オスの成鳥です。 朝イチ、鳴かずに登場^^; ただこれはどのオスだか判断できませんでした。 もしかすると夏に喧嘩で負けたオスかも…

これは…. 縄張り争い勃発してるな…. と、予測ができます。 

その後、案の定左の奥で3羽でバトル! なかなかこちら側に飛来してくれませんでしたが、 落ち着いたころに飛来してくれました^^ 

まずメスがダイブ! ウグイをハンティング 

その後ミサゴがダイブ! おおきなアユをゲット! 

その後オスが飛来しましたが縄張りの巡回がメインだったのでしょう 飛び込みはなしで上流へ。  

さてさて、ここの狩場はどのオスが勝ち取るのでしょうか! 

まだまだ紅葉コラボ狙えますのでお早めにご予約下さい^^

 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:15~4:30

4:30
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

今日のヤマセミ 秋色満開‼ もうトリミングしたくない…

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 

本日もクマ対策のもと、ヤマセミ基地へ行ってました。 ベアスプレー、クマの嫌気性臭気剤、爆竹など携帯しての撮影です。

今日来てくれたヤマセミは、オスの成鳥です。 そう、昨日負けてしまったオス^^; 昨日のバトルがまだ続いているようで奥の方で追いかけっこをしてたり、飛び込みも遠かったのですが、ようやく一息ついたのか、オスが飛来してくれました。 天気予報も良い方に転んでいき(最近あまり当てにならない汗)陽も当たってくれる良いタイミングで真っ赤な紅葉の木に止まってくれました。 もうほぼノートリ、トリミングしてないのカットもあります。 ここはちょっと距離があるのですが、こんな色合いの中に止まってくれるなら全然OKですよね! 

 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:15~4:30

4:30
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

今日のヤマセミ 雨の中でしたがオス同士のバトル勃発!

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 

本日もクマ対策のもと、ヤマセミ基地へ行ってました。 ベアスプレー、クマの嫌気性臭気剤、爆竹など携帯しての撮影です。

今日来てくれたヤマセミは、オスの侵入者と上流のオス??です。 侵入者が来てからの飛来だったので確認が出来ませんでした。  今日は上流から飛来! やはり荒れたのでパターンが変わっていたのでしょうか。 止まり木に止まってしばらくしたらもう一羽の声が上流から! すぐに2羽で絡んで喧嘩勃発^^; その後また下流から飛来して再度止まり木へ。 ダイブしましたが、狩りは失敗でした^^;

 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:15~4:30

4:30
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

今日のヤマセミ 造巣パターンか? 行動に変化が…

皆様こんにちは! オオタケカメラです。 

本日もクマ対策のもと、ヤマセミ基地へ行ってました。 ベアスプレー、クマの嫌気性臭気剤、爆竹など携帯しての撮影です。

今日来てくれたヤマセミもメスの成鳥ともう一羽でした。 

朝6:00過ぎに下流側から通過 この個体が識別できず 恐らく最近上流へいくオスの成鳥でしょう 

その30分後くらいにメスが飛来 この日はハンティングは遠くで行ってしまいましたが、早めの紅葉の木に止まってくれました。 

違和感を感じて拡大したらくちばしの先端がきれいに無くなってる^^; なるほど最近の行動パターンが変わってきたのは、巣穴のメンテナンスに入っていたという事でした^^;  これで来年も子育てする気マンマン!! このあたりのヤマセミは少子化を知らずですね!

 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:15~4:30

4:30
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。