會津秘密基地オオタケカメラです。
ゴールデンウィークに合わせてくれたのか?(笑) ヤマセミも良い日になり始めクマタカは好い状況が2週間ほど続いております。
ヤマセミの撮影現場 藤の花の開花状況です。
まだまだですね、例年5/20頃ですが、今年はちょっと早いかもしれません。
咲いているときにここら辺に止まってくれればうれしいですね^^
そして絶好調継続中のクマタカです。
一番奥のポジションのクマタカ やはり抱卵跡でしょうか…
お腹の辺りの毛が乱れています
まだまだ様子見ですね^^ 静かにこそっと見せてもらいましょう。
で、ここ最近絶好調のいつものポジションのペア 若様もまだいてくれてます^^
突然、目の前に現れて…. これノートリですが、焦ってしまってピントが全部手前の葉っぱに(汗)
その後の飛翔シーンです。


この後は悠々と旋回して上空へ 山裏に飛んでいきました。
そしてしばらくしたら親っぽい鳴き声が!! カケスの鳴きまねと聞き分けが付かないなと思いながら注視していたら斜面の木々の中に羽ばたきを確認! そしたらこっちに向かって飛んで来てくれました!!
しかもヘビ~~~~~~:(;゙゚”ω゚”): アオダイショウでしょうか
せっかく最後の山桜の前飛んでくれたのに(笑)
ええいこれでもかっ!!!(笑)
真上で全開に旋回(;^ω^) その後はいつものポジションに戻って森の中から出待ち
出た!!


これ以上に沢山撮れてますが絵がえぐいのでクマタカ終了 ヤマセミいきます!
朝イチ日の出前からヤマセミ飛来しましたが後からドえらい事になったので省略
色々とゲストを撮影しながら待ちます。

だんだんと風も強くなってきタイミングで飛来 

からの強風ホバ

獲物が見えなかったのか諦めて3番の枝へ

そこからダイブ!!

後ろ向きじゃなかったら完璧(;^ω^)
対岸の初代お立ち台(度重なる増水で破損)でお魚たべて水浴び

再度3番の枝に飛来

案内人にとって一番嬉しい、至近距離でのカイカイ^^
からの、ここ最近の中でも嬉しかった1カット!!
そして新緑の枝へ

強風のため魚が見つかりにくかったのかもしれませんが、カメラマン側からしたら沢山のシーンを楽しませてくれました^^
とにかく、クマタカもヤマセミも最高のタイミングです^^ もしこのタイミングで迷っていらっしゃる方がいたら大変おススメです!
GW、もう少しお席に余裕ございますのでお問い合わせください^^
“クマタカ大フィーバー 継続中! ヤマセミも良し!!” の続きを読む