クマタカガイドで思う存分止まりもの お客様ギャラリー KISS ARMY様

クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

会津秘密基地 オオタケカメラです! 

横浜支部のKISS ARMY様からも画像送って頂きました! その名の通り生粋のKISSファンです! しかし野鳥も大好きです! 朝イチから寄り道なしで本命ポイントへイン! この日は雲もだいぶ低くちょっとガスがかかったりして「これは本腰入れ探さんとまずいな…」と思いながら車を走らせていると助手席のお客様が秘密兵器で発見!! クマタカにしては近すぎる場所に止まっていたので隠れるところまで行って準備を済ませてからゆっくりカメラを構えて撮影を開始しました。 普段はあまりいないポジションでしたので発見して頂いて助かりました!

大切なお客様の撮影された写真です、お客様ギャラリーのロゴだけ入れさせて頂きますのでご了承ください。

朝一発目、ヤマ張ってるポジションに行く前に発見! ガスの切れ目を狙って撮影して頂きました。 ロクヨン×2テレでの撮影です!クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

その後飛び出し、山の裏側へ降りていきました。 帰り道も秘密兵器で発見!! ちょっと遠めでしたが飛び出しを待って撮影、その後動きが無くなったので終了して戻りました。クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

KISS ARMY様 二日間ありがとうございました^^ 次回お会いするのは北海道photo旅ですね! 4日間、撮りまくりましょう!!

〇現地でのアドバイス

防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。

クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いの服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。


ヤマセミは
現在5:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 500-600mmをおすすめしております。
クマタカは現在6:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

クマタカガイド 当たり日のお客様ギャラリー2人目! H様 

クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

会津秘密基地 オオタケカメラです! 

先日のC様と同日のご案内でしたが、横浜支部 支部長のH様にもお願いして画像を送って頂きました^^ 

今回も大切なお客様の撮影された写真なので、お客様ギャラリーのロゴだけ入れさせて頂きます事、ご了承ください。

青空と雪の止まりもの 何とか冬を感じられるワンカットになってくれてよかったです^^クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

先回りしての飛来待ち 姿が見えた時は興奮しましたね^^クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

ここからは帰り道のカットですね! ここら辺のクマタカの目ヂカラがすごい!!クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

やはりこのカットはクチバシに赤い物が付いてますね! クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

そして翌日です この日はなかなか当てられず、お昼まで姿を見せてくれませんでした 狩りの次の日に当たると、大爆発かお腹いっぱいで休憩してるか…. 毎回ハラハラしますが悪い方に当たってしまいましたm(__)m 

思い切って別ポイントへ! 昼過ぎでしたが杉林からふわっと出てきてくれててっぺんに止まってくれました!! さすが支部長、鳥運持ってます!!  あとは後ろ向きに飛び出しちゃって谷の低いところを飛んでってしまいました。 ボウズぎりぎりセーフ? 2日間とも止まりもの撮れてホッとしました^^クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

H様、画像送って頂きありがとうございます! またぜひお越しください^^

 

 

〇現地でのアドバイス

防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。

クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いの服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。


ヤマセミは
現在5:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 500-600mmをおすすめしております。
クマタカは現在6:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

クマタカガイド当たり日のお客様ギャラリー1人目! C様 

クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

会津秘密基地 オオタケカメラです! 

C様にお願いして画像送って頂きました! 

大切なお客様の撮影された写真なので、お客様ギャラリーのロゴだけ入れさせて頂きますのでご了承ください。

C様、たくさん送って頂きありがとうございます! もったいないのでチョイスしてご紹介しますね^^

朝一、本命ポイントに行く前に2カ所寄り道… ここは前日の下見で発見してロケーションが良い見晴らしポイント! 以前にも結果が出ていたので朝一で飛んでくれればな~と期待していきましたが鳴き声のみ(汗)  長居もできない場所ですし本命ポイントが待っている! 早々に見切りつけて本命ポイントへ向かいました!

で、その前に朝イチいきなりのおでまし 頭上ドーン(;^ω^)クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

ちょっと待ってみましたが飛ぶ気配なし、なので今シーズン一番ヤマを張っている場所へ! 着いて早々、木々の間を成鳥も幼鳥も右往左往してました!

まず幼鳥クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

成鳥も飛び去った先を見たら居ましたね^^クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

その後、先回りしてこっちに飛んで来い来いと待っていたら来たーーーー!!! よかったこっち来てくれて(^^;クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

そしてたくさん旋回してくれた後、山の裏に飛んでいきました….なのでまた朝イチの別ペアの元へ! めっちゃ鳴いてるが出てこない….C様の言われた言葉通り、13:00まで待ってみると…. 杉の林の根元からひょいと出てきた! そしてそして、非常に良いルートを飛んでくれましたね^^クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

C様 たくさん送って頂きありがとうございます! 半分くらいご紹介させて頂きます^^

 

〇現地でのアドバイス

防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。

クマタカは移動をしながら待ち伏せするのでフットワーク軽めの方が良いです、長めのアウターが温かくてお勧めです。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。


ヤマセミは
現在5:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 500-600mmをおすすめしております。
クマタカは現在6:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

1月もクマタカ、ヤマセミともにご案内中です! 大当たりのクマタカ、微妙な雪ヤマセミ(汗)

クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

会津秘密基地 オオタケカメラです! 

年明けから画像をため込んでおりました…(汗)  

ヤマセミ、クマタカとも波あれどそれなりに撮影ができております。

これから月末過ぎまでこちらは寒波が予想されておりますね~ わくわくです!

いよいよ雪ヤマセミ、雪クマタカのシーズンになります!

防寒対策をしっかりとして遊びにおいでください。 順番がバラバラですが、連日での撮影です。 やはりヤマセミもクマタカも晴れたりガスったり、または雪だったりと天候が良くない日の方がたくさん撮影させてくれる感じです。 人間サイドから条件が良いと鳥さん的には良くないんでしょうね(^^;

色味は真冬ですが雪が…..クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

これは雪バックになってくれましたクマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

基地上流側、昨年の氾濫でくずれた場所でもハンティングしてくれていて、射程距離でのこんなシーンも良く写せるようになりました!クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

賭けになりますが先回りしてみましょう! と、ばくちしてのこの飛翔!! 案内人としてもうれしかったです^^クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

朝一、なぜか雨が降る(汗) 例年よりはやり暖かいのか… 背景は雪です^^クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

基地前を横切ります。結構な近距離で横切りますので必死になって追いかけてください!クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

基地上流側からの飛来 ここが一番近く、障害物を避けるためこの様に翻ります、あきらめないで追いかけましょう!クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

先回ってのち、大旋回!! うれしかったです^^クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

朝一の横切り、ミラーレスになって若干簡単に…. なんか面白くない(笑)クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

基地上流の狩場兼、休憩所クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

ここら辺に止まってくれれば賭けて先回りしましょう! クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

帰り道の別ペアメス 朝から頭上を飛翔してくれた個体の相方です。 帰り道も鳴いてて待ってみたらいいコースを飛んでくれました! よく見るとクチバシに赤い物が…. ご飯の後だったようですね。クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

先ほどの止まりものの別角度クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

幼鳥飛来! なんとか枝カブリをさけてクマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

朝一の頭上横切り! 焦って手持ち(汗)

マヒワの群れ もちょっと光があったら色出てくれたかな~(;^_^A クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

こちらはアトリの群れクマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

クマタカ若様の飛び出し 手前の雪カブリぎりぎりセーフ(;^_^A

H先生に助手席お願いして秘密兵器で見つけてもらった時! いつものポジションではないところに居ました 獲物待ちだったんでしょうね クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

〇現地でのアドバイス

防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 ※私もアウターはワークマンです!

クマタカは移動をしながら待ち伏せするのでフットワーク軽めの方が良いです、長めのアウターが温かくてお勧めです。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。


ヤマセミは
現在5:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 500-600mmをおすすめしております。
クマタカは現在6:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

新年あけましておめでとうございます & クマタカお客様ギャラリー O様 荒れてる日はいことある!

クマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地

新年あけましておめでとうございます! 今年も楽しい秘密基地にしていきます、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

さて年末クマタカガイドをご利用いただきましたO様よりさっそくお写真を送って頂きましたのでお客様ギャラリーとしてご紹介させて頂きます! ご自分で©も入れ込んで頂きましたのでそのままご紹介させて頂きます。

朝イチ、鳴き声が聞こえスタンバイ 近い!!! と、スタンバイ済ませたらスッと成鳥が飛翔、ちょうど真ん前の杉の木に止まりました!クマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地クマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地

そこから私たちの頭上を飛び越えクマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地クマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地クマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地クマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地後ろの山に消えていきましたがこの天気(雪が降っていて風もない、こんな日は旋回したりしないと判断、戻りを待ちます)クマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地

そんなこんなしてたら若様がおいでなすった(^^;クマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地

成鳥も戻ってきてくれましたがなかなかの枝カブリ、うまくかわして頂きありがとうございます!クマタカ 撮影,ガイド,オオタケカメラ,會津秘密基地

さいご、パターンを読み切れず先回りできなかった事がちょっと悔やまれますm(__)m  また次回! こんなパターンになったら先回りしましょう!!  

ヤマセミは現在5:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 500-600mmをおすすめしております。
クマタカは現在6:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

2022年今年も本当にお世話になりました & クマタカシーズンインのお知らせ 

クマタカ ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

会津秘密基地 オオタケカメラです!

今年もたくさんのお客様に野鳥ガイドをご利用頂き、良い日も悪い日も楽しくお時間を過ごせて頂けましたこと、本当に感謝しております。

また、私の器量の足りなさからお騒がせしてしまった部分もございますが、この反省を来年にも活かしていく所存です。

そして皆様大変お待たせいたしました! 

クマタカの出がそれなりに安定しだしましたのでクマタカガイドシーズンインします!

年明け4日からのご案内となります!

昨日はバッテリー切れで痛恨の撮影不可(汗) 今日のカットです。

 

 

クマタカ ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 クマタカ ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ
ヤマセミは
現在5:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 500-600mmをおすすめしております。
クマタカは現在6:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

ここ最近のヤマセミ画像 & 動画 YouTubeもお楽しみください。 

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

皆様こんばんは! オオタケカメラです^^  

ここ最近のヤマセミ写真です 秘密基地も晩秋から初冬の雰囲気が相まって季節感が変わってきました^^

昨日、今日と積雪もあったのでようやく冬の雪ヤマセミの季節になってきたかなと思います(^^)/

あと、最近ミラーレスにしてからずっとやりたかったのがこれ!

ヤマセミ動画です!

本当は4K120Pでの撮影がしたかったのですがどうやら今のPCでは非力で対応が難しそうで(泣
フルハイビジョン1920*1080の120fpsで撮影したものを25fpsのタイムラインに乗せて4倍スローで編集して動画にしました。 ようやくやりたかった事が叶いました!(^^)!

動画の中で飛び出しからホバリング、ダイビングまで捉えたのですがここまで加減速を繰り返しているとは思いませんでした。 いやはや….やはり楽しいですね^^

….編集は時間かかりますが(;^_^A

こちらは止まりものメインの動画です。 

 

さて写真の方です。

ここ数日のヤマセミのカットを羅列してみます。  最近の行動パターンですが、秋のパターンです。

ここに別個体が紛れ込んでるのでその子たちの影響が出ている感じです、

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

ヤマセミは500-600mmくらいをお勧めしております。
ヤマセミは
現在5:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

ここ最近のヤマセミ画像 & 動画 YouTubeもお楽しみください。 

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

皆様こんばんは! オオタケカメラです^^  

ここ最近のヤマセミ写真です 秘密基地も晩秋から初冬の雰囲気が相まって季節感が変わってきました^^

昨日、今日と積雪もあったのでようやく冬の雪ヤマセミの季節になってきたかなと思います(^^)/

あと、最近ミラーレスにしてからずっとやりたかったのがこれ!

ヤマセミ動画です!

本当は4K120Pでの撮影がしたかったのですがどうやら今のPCでは非力で対応が難しそうで(泣
フルハイビジョン1920*1080の120fpsで撮影したものを25fpsのタイムラインに乗せて4倍スローで編集して動画にしました。 ようやくやりたかった事が叶いました!(^^)!

動画の中で飛び出しからホバリング、ダイビングまで捉えたのですがここまで加減速を繰り返しているとは思いませんでした。 いやはや….やはり楽しいですね^^

….編集は時間かかりますが(;^_^A

こちらは止まりものメインの動画です。 

 

さて写真の方です。

ここ数日のヤマセミのカットを羅列してみます。  最近の行動パターンですが、秋のパターンです。

ここに別個体が紛れ込んでるのでその子たちの影響が出ている感じです、

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

ヤマセミは500-600mmくらいをお勧めしております。
ヤマセミは
現在4:45集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

ここ最近二日間のヤマセミ写真 Z600mmF4とZ9でヤマセミ撮影 

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

皆様こんばんは! オオタケカメラです^^  ここ最近、二日間のヤマセミ基地の様子です。 RAW撮影後、カメラ内でのトリミングだけの画像です。

ほとんどZ600mmF4そのまま使用してトリミング。たまにテレコンも使用(止まりシーン撮ってて切り替え間に合わなかった)、止まりの時はテレコン入れてDXクロップ(トリミングなしORちょっとだけ)して撮影しました。

飛翔は基本的に600mmで撮影、止まりはテレコン入れてDXクロップして撮影してます。 この二日間は割と暗い光のタイミングが多かったので飛翔時はテレコンなしで追いかけました。 Z9なら近距離の飛翔もブラックアウトがないのでいけそうです!!! 最近、私自身が写真館モード全開だったので鳥の目モードが弱ってましたもう少し再トレーニング必要です(汗)

あとは動物認識…. はやりこれはOFFった方が打率上がるのかもしれません…. 
通常はダイナミックのMあたり、急な対応の際に親指に動物認識ワイドL Fn1にダイナミックの小さめのヤツあたり入れてみようかなぁ~

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 

ヤマセミは500-600mmくらいをお勧めしております。
ヤマセミは
現在4:45集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

Z9新ファームと、新旧ロクヨン撮り比べてみた!Z9C:Ver.3.00 NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR SとAF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

Z600mmF4,Nikon,オオタケカメラ

皆様お久しぶりです! 會津秘密基地オオタケカメラです。  冬鳥シーズン、猛禽シーズン始まりで盛り上がっていますか!?

私もようやく秘密基地へ現場復帰ができそうなかな? ってくらいです(;^_^A 今年はコロナ始まって以来の忙しさ….  すごい数の撮影のリスケがありました(涙) 

で、愚痴はこのくらいにして(笑)  

◆Z9新ファーム:Ver.3.00のお話と、なんとヤマセミ基地で新旧ロクヨン撮り比べができる機会を頂きまして現場に持ち込んで撮影をしてまいりました!!Z9,NIKKOR,Z600F4,オオタケカメラ

 

◆Z9新ファーム:Ver.3.00

まずZ9の新ファームウェアです

●野鳥撮影において良くなったところ AF機能

AFに関しましては初期から比べるととてつもなく良くなりました!! 今回は1日の撮影を動物認証wideLでほぼほぼ乗り切ってしまいました! ホバリングなんて今までフォローフォーカス必須だったのに….

そしてうちの撮影場所の場合、どうしても止まり木の後ろから回り込んで飛来するタイミングあるため、前に止まり木が被るとピント持っていかれてしますが、AFの速度の調整次第で復旧も早く、Fn1に動物認証wideSを登録しておけばAFも再度ヤマセミにカチッと戻りました!

●撮影しててあれ??って思ったところ

実は撮影後、画像確認していたら、画面下に帯状にグレーや壊れたテレビみたいな色合いでちらつきが発生しました。 そして再生画面を見ていたら拡大再生とと標準表示を勝手に繰り返したタイミングがありました。

それとオートパワーオフからの復旧がうまくいかない、ONにした後半押ししないとONにならない時がありました。

撮影にさほど支障のないくらいの問題だったのと、ヤマセミがこの日は飛びまくりでパパパッと再起動したり、アンカーのモバイルバッテリーから充電しながらの撮影だったのでまだ何が原因か分かりかねますが….

また起動が遅くなったタイミングも感じました。

◆【NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S】と【AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR】撮りくらべ!

●解像度

これはZ800mmF6.3をお借りした際も感じたことですが、Fマウントレンズより解像度は確実に上がってました! Z800mmF6.3の方がFマウントのロクヨンより解像するあたり、ちょっとショックです(;^ω^) 時代は確実に進んでますね。

●AF精度

AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VRで撮影している場合、鳥まで遠いとAFが細かく動く挙動が発生してしまい、拡大してフォーカスするシーンがありました、また割と近距離での止まりものでも動物認証オートエリアAFでの撮影時、ピンが来ていない場合がありました。

Z600mmF4で撮影した場合、それらは感じられませんでした! 飛びものも止まりものも、今回の撮影ではほぼほぼAF機能に頼って撮影してましたが、私がとらえ切れていないシーン以外はほぼほぼピントが来てました!!(汗) ただ、手前に障害物がある場合はフォーカス持っていかれてましたね(;^_^A これはしょうがないと思います ※私の場合AFを極端に早くしてます。

●内臓テレコン

正直、内臓テレコンあり、無しの違いがヤマセミの撮影環境ではまったくわかりませんでした!! 

ここまで綺麗だとは…. 驚きです。

●要注意 手振れ補正はやっぱりOFF??

これは前々から分かっていた事と、私の腕がなまっていた事もあると思いますが過去こんなところでブレさせたことのないところで微妙なブレが発生してます。手持ちの場合を除いてやはり手振れ補正はOFFが良いなと思います。

●Z9とZ600F4組み合わせでの撮影のコツ

被写体認証が不安定になる要素に「被写体の露出の不安定さ」があるように感じてます。なるべく被写体の明るさを適正に、変化を少なくして撮影しているとAFがさらに安定してくれるように感じます!

◇Z9とZ600mmF4で撮影してきたヤマセミ

6:30~10:00前まで撮影

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

ヤマセミは500-600mmくらいをお勧めしております。

ヤマセミは
現在4:45集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。

基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです

ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら ヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド 詳しくはこちら アカショウビン
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら クマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^