田舎暮らしヤマセミの一年 ~サラリーマン風?~

ヤマセミ,撮影,ガイド

ヤマセミ撮影ガイド・好調です♪



ヤマセミ撮影ガイド
ヤマセミガイド絶好調です


ヤマセミの記事ではお久しぶりになってしまいましたね(笑) 三代目跡取り、のぶともです!
相も変わらずヤマセミガイドは続けておりまして、波こそありますがそこそこ安定してお客様と撮影しておりました。 ご利用頂いてます皆様のお力添えもあり今年は新しい絵が沢山撮れました!
ヤマセミと藤の花のコラボ


ヤマセミ撮影ガイド
今ママは卵の世話ばっかでかまってくれないんだよなぁ~ 


この時期、例年だとここに来なかったので諦めていたのですが、なんと今年は同じ河川に、しかも3Km以内に巣が二つ! 恐らくこの影響でずっとここのポイントに表れていたのではないかと思います。 どちらのペアもお互い干渉しすぎない中間の位置でした。 2ペアも育んでくれたこの大自然に感謝です。



その次は育児期です!
子育てで痩せちゃったヤマセミのママ! がんばれ!!


ヤマセミ撮影ガイド
こっちに子供たち気づいてないわよね??ちょっと休憩^^


パパはたくましく、巣穴付近にサシバやカラスが来ると猛烈に威嚇したりしてました。 後にも先にも巣穴付近でヤマセミが鳴いたのはこの時だけで、後は一切鳴きません、やはりこの時期は巣穴を悟られないようにしているんでしょうね。 猛禽類が来ても臆しないパパの姿勢、自分も見習わなければなりません(;・∀・)


ヤマセミ撮影ガイド
うおりゃー!!! うちの家族になにすっとじゃー!!!


そしてお母さんはついに子供たちを外の世界に誘います、 今まではちゃんと子供たちに魚を届けていたのですが、ついに6月26、巣穴に大きなヤマメを咥えて飛び込んではすぐに出てくるようになったのです。 ヤマメの頭に土が付いているのがお分かりになりますでしょうか?


ヤマセミ撮影ガイド
まったくもう、今年のこ達は臆病者ばっかりなんだから… 誰に似たのかしら!!!   ギクッ(パパは巣穴付近で人間の気配を感じるとササーっと逃げます(笑)) 


そしてついに子育てから解放されたパパとママ パパはいつも普通にしててくれますが、ママにはいつもバレます(;^ω^)


ヤマセミ撮影ガイド
まぁた来てるわね!?
ウチの子たち撮ったでしょ!??
後で展示販売あるんでしょうね!!??
※あれ?写真屋ってばれてる(笑)


ヤマセミ撮影ガイド
まぁまぁ良がんべや、なにされるワケじゃあんめぇした



ヤマセミ撮影ガイド
どうしてアナタはいつもそう無関心なの~!!
ちょっとは子供たちの事考えて頂戴!!


あ、すみません昨日の僕ら夫婦の会話がダダモレしてしまいました。 あ、ご心配なく、僕もぱぱヤマセミも無事生きてます。
そんなこんなで(笑) こんな綺麗な花の所に止まってくれました。 イワガラミ、と言うそうです。


ヤマセミ撮影ガイド
なんだって綺麗な花じゃねぇかい  どら、ママの機嫌取りに摘んでってやるか….


途中、こんな珍客と出くわしながら(笑) 子熊だったんで周りに親が居ないかとびっくりしました(^^;  山菜採りの方にこんな話をしたら
『タバコが一番効くよ! 吸わなくてもいいから周りでタバコに火をつけて置いておけば熊は寄って来なくなるから。  やっちゃいけないのが爆竹とかで驚かせることだよ、驚いたクマが逃げてった先に仲間が居たら熊がパニックになってたらやられちゃうからね?』 と教えてもらいました。 


ヤマセミ撮影ガイド
ママどこ~~??(´;ω;`)ウッ…

ブラインドの中でみんなで興奮MAX!撮りまくりました。 だれもキャーとかひえーとか言わないあたり生粋のカメラマン魂見せつけられました! 一瞬不安がよぎってシャッター切り始めるのが誰よりも遅かったのはその場ではバレなかったようです(;^ω^)  お気遣いいただきました皆様、ありがとうございます(汗



その後、子供たちは元気にやっているようです、夏を乗り切って、秋になりました。ハンティング絶賛練習中の女の子、十分魚を捕っているのに練習熱心な女の子でした。


ヤマセミ撮影ガイド
あたしね、ママみたいなかっこいい女の子になるんだもん!! がんばらなくっちゃ!

ヤマセミ撮影ガイド
えい!!

ヤマセミ撮影ガイド
ああ~ 失敗しちゃった

ヤマセミ撮影ガイド
何見てんのよ!?
※ママのそういうところは似なくていいって(笑)

ヤマセミ撮影ガイド
それ!!

ヤマセミ撮影ガイド
ああ~~んもう一回!

ヤマセミ撮影ガイド
まだまだ!

ヤマセミ撮影ガイド
んが~~!!
まだまだぁ!!!
※こわっ(笑)

ヤマセミ撮影ガイド
ああ―また失敗(´;ω;`)ウッ…

ヤマセミ撮影ガイド
捕れた~~!!!


そしてここの家族には男の子も居ます。
今まで気が付かなかったんですが、この男の子、胸の赤さび色が今まで見た事が無いくらい強く出ています。  こんなイケメン男子が大人になったらと思うと今から楽しみでなりません!!

ヤマセミ撮影ガイド
こそっと出てきたぜ!朝一番乗り!イエ~イ!!

そしたら飛んでくるなりいきなり緊張した姿勢になり、何事かと思ったらパパ登場(笑) もう一度カメラを向けたら男の子はもう居ませんでした(;^ω^)並ぶと思ったのになぁ…


ヤマセミ撮影ガイド
ゲッ パパだ! ヤバいバレた!!!



ヤマセミ撮影ガイド
んの馬鹿垂れがぁ
この辺りにゃ危ねぇのがちょぐちょぐ飛んでんだがら黙って出んなっていたべや~!!
上見てみろい!! ってもう居ねぇし!!!


ヤマセミ撮影ガイド
ったぐ! あいつは話は聞かねぇし落ち着きがねぇし、まったぐ疲れっちまぁわい…


その後パパひとりで紅葉狩り堪能して、ささ~っと帰って行きました。

ヤマセミ撮影ガイド
今年の紅葉は見事だねぇ
ここらで休憩をっと



ヤマセミ撮影ガイド
あ”! まずい!!
かあちゃんに用足し頼まっちたんだった!!
味噌と醤油と大根と…重いのばっかり
あ、パパのおやつ好きなの買って来てだって♡


すみません、ところどころ夫婦の生活がダダモレになってますがヤマセミ達は今年も元気にしています。  これから魚が捕りづらい冬になりますが、どうか子供たちが無事冬をこせますように見守っていきたいと思います。




ヤマセミ撮影ガイドの詳細はこちら
ヤマセミ,撮影,ガイド

『水着モデル撮影会2017』にご来場ありがとうございました!

『水着モデル撮影会2017』へご来場ありがとうございました!


この度は『水着モデル撮影会2017』にご参加いただきありがとうございました。  地元はもとより、遠くは東京や仙台からもご参加頂き、嬉しい限りです。  毎回このような少人数での撮影会なので、皆さん撮り易かったのではないでしょうか??  まだまだこれからも撮影会は続けていきますので皆さまのご参加お待ちしております!!

水着モデル撮影会2017 オオタケカメラ


水着モデル撮影会2017 オオタケカメラ


水着モデル撮影会2017 オオタケカメラ


水着モデル撮影会2017 オオタケカメラ


水着モデル撮影会2017 オオタケカメラ

いよいよ明日は水着モデル撮影会2017!

いよいよ明日!! 水着モデル撮影会2017


いよいよ明日になりました『水着モデル撮影会「2017」 駐車場は塩川駅の南側の駐車場をご利用ください、当然無料です。
もし、満車の場合は北側にも駐車場がございますのでご利用ください。

そしてそして、今回から照明がLEDになります!!


今まで撮影用のブルーライトを使ってましたが、だんだんと入手が難しくなり、今回からLED化です!  すごいのがブルーライト500WクラスのLED照明がなんと20W!! 時代の進歩っちゃあすごいものなだと思いました。 あとはLED特有の光がどのような感じになるか、楽しみです。

まだ1枚だけ前売り券があります、 まだ迷っている方がいらっしゃいましたらご連絡下さい!
お垂オ込みはこちまで! 『水着モデル撮影会2017』


お電話でも受付可能です
※作業中が接客中で、電話に出られない事がございます。
オオタケカメラ
TEL:0241-27-3363
FAX:0241-27-3259
Mail:photo_ootake_shiokawa@yahoo.co.jp
HP: https://photostudio-ootake.com


第43回 花しょうぶ風景・モデルフォトコンテスト 結果発表!!

第43回 花しょうぶ風景・モデルフォトコンテスト 結果発表!!


第43回 花しょうぶ風景・モデル大撮影会

この度は第43回 花しょうぶ風景・モデルフォトコンテストにご参加下さいました皆様、誠にありがとうございました。  今回も厳正なる審査を行い、結果が発表になりましたので発表させて頂きます。  また、当コンテストを通して今後皆様のフォトライフの益々の励みにしていただけたら幸いです。 今後とも当モデル撮影会並びにフォトコンテストをどうぞよろしくお願いいたします。


賞状、景品は遠方の方には発送いたしますのでお受け取り下さい。
なお、全ての入賞作品は事務局オオタケカメラ店頭でご紹介しております。 


※敬称略にて失礼致します。
※作品保護のため、ロゴを入れさせて頂きます。



モデルの部



花しょうぶモデル撮影会
塩川写真連盟賞   「 夏の日 」 大津山公平 磐梯町



金賞   「 夏風 」 齋藤五輪雄 喜多方市
銀賞   「 待ちぼうけ 」 五十嵐淳一 会津若松市
銀賞   「 薫風に誘われて 」 湯浅弘英 喜多方市
銅賞   「 野に咲く花の様に 」 佐藤雄次 喜多方市
銅賞   「 ときめき 」 丸山貞夫 喜多方市
銅賞   「 みだれ髪 」 坂本茂 郡山市
入選   「 花の宴 」 船山利昌 米沢市
入選   「 微笑 」 鈴木敏夫 いわき市
入選   「 雨上がり 」 我妻英昭 石川町
入選   「 恋のエチュード 」 渋谷文枝 喜多方市
入選   「 蒼い時 」 丸山貞夫 北塩原村



風景の部


第43回 花しょうぶ風景・モデル大撮影会
金賞   「 咲ききそう 」 志賀雄一 滝根町



金賞   「 咲ききそう 」    志賀雄一 滝根町
銀賞   「 祭りの日   」 大関 剛 湯川村
銀賞   「 踊り子たち 」 坂本茂 郡山市
銅賞   「 星空ロマンス 」 佐山勝信 会津若松市
銅賞   「 花しょうぶ祭り 」 五十嵐淳一 会津若松市
銅賞   「 雨上がり 」 武藤ユキエ 喜多方市
入選   「 花しょうぶの咲く頃 」 常松道男 鏡石町
入選   「 特等席 」 志賀雄一 滝根町
入選   「 花模様 」 大津山公平 磐梯町
入選   「 轟音 」 佐藤雄次 喜多方市
入選   「 恋の模様 」 武藤ユキエ 喜多方市

水着モデル撮影会2017 開催!! 

『水着モデル撮影会2017』開催のお知らせ

水着モデル撮影会2017 オオタケカメラ
水着モデル撮影会2017 オオタケカメラ

昨年に開催してからなかなかタイミングが合わず、開催できませんでした水着モデル撮影会をや~~っと開催できる事となりました!! 沢山のお声を頂きながら遅れてしまった事、すみませんでした。  今回もカメラマンの皆様のご来場、心よりお待ちしております。



初心者の方からベテランさんまでご参加OKです♪

当店のモデル撮影会は『みんな楽しく和気あいあいと』撮影できる撮影会を目標に頑張っております、まだカメラを始めたばかりの方でも、もう何年も撮影している方でも遠慮なくご参加下さい。当日は室内で照明焚いての撮影になり、少し特殊な条件です。 分からないことがございましたら遠慮なくお声がけください! 場所は前回と同じく塩川駅付近『蔵史館』です。



当日の撮影条件

当日はこういう条件での撮影となります。


水着モデル撮影会
参考画像

照明を使い背景を黒く落として撮影します。 ストロボも使用可ですが、他の皆様のご迷惑にならない範囲でご使用頂ければと思います。

モデル紹介

今年に入ってからお願いしているみゆちゃんに今回もお願いしました! 何度も撮影しないとそのこの本当に良い表情は撮れませんからね。 いい表情してくれるようになりました。


水着モデル撮影会2017 オオタケカメラ
水着モデル撮影会2017:モデル みゆちゃん


フォトコンテストも同時開催

当店のモデル撮影会ではフォトコンテストも併設して行われています。 ご参加頂きました皆様にはw4切プリントを2枚、無料にてプリントさせて頂いておりましす。 ぜひ無料プリント券をお使い頂き、フォトコンテストにご参加頂ければと思います。 コンテストなんて堅苦しいと思われがちですが、ご自分のお気に入りを出品していただければと思います。 作品をこちらで保存させて頂き、みんなで見せ合って勉強できるようになればいいなと思います。



50~200mm位の焦点距離がおススメです。

室内での撮影なので解放値が低いレンズですと使い勝手が良いと思います。 あまり長いと手振れのもとですし、短いと照明器具等が写りこんでしまうんじゃないかと思います。 
70-200mmは鉄板レンズですが、それ相当のレンズであれば逆に単焦点の方が使いやすいと思います。85mm、135mmでも丁度良いかもしれません。


オオタケカメラ
TEL:0241-27-3363
FAX:0241-27-3259
Mail:photo_ootake_shiokawa@yahoo.co.jp
HP: https://photostudio-ootake.com




【モデル撮影会information】


 icon-camera 日時
2017年8月27日㈰ 12:00-15:00



 icon-camera モデル
 みゆ height 165cm B 83cm W 60cm H 84m




 icon-camera 場所
塩川駅付近 塩川蔵史館(クラシカン)  駅の方から入れます。
〒966-0000 福島県喜多方市塩川町舘ノ内950−1




 icon-camera 参加料
モデル撮影券(W4切サイズ2枚無料券付き)
前売り¥8.000(税込)
当日 ¥10.000(税込)
なお、諸事情により事前振込みをお願いしております。
お振込み確認後、チケットを郵送致しますのでお受け取り下さい。
お申込後、メールにてお振込み先のご案内を致します。




 icon-camera フォトコンテスト応募形態
作品のデジタルデータ(JPG形式)を持って当店への御来店頂くか、送付して下さい。




 icon-camera 対象作品
4切かW4切プリントで、オオタケカメラでプリントされた作品に限らせて頂きます




 icon-camera 審査・入賞作品の発表
主催、後援、協賛による審査の結果、オオタケカメラ店頭、ホームページにてご紹介致します




主催:オオタケカメラ
協賛:塩川町写真連盟

参加申し込みは下記申し込みフォームをご利用頂くか、お電話でも受け付けております。




[contact-form-7 id=”4113″ title=”2017水着モデル撮影会参加フォーム”]


オオタケカメラ
TEL:0241-27-3363
FAX:0241-27-3259
Mail:photo_ootake_shiokawa@yahoo.co.jp
HP: https://photostudio-ootake.com



カメラマンの皆様のご参加をモデルのみゆちゃんと共に心よりお待ちしております。

2017春のフォトコンテスト 結果発表

2017春のフォトコンテスト 結果発表

この度は2017春のフォトコンテストにご参加下さいました皆様、誠にありがとうございました。  今回も厳正なる審査を行い、結果が発表になりましたので発表させて頂きます。  当コンテストを通して今後皆様のフォトライフの益々の励みにしていただけたら幸いです。 今後とも当モデル撮影会並びにフォトコンテストをどうぞよろしくお願いいたします。


賞状、景品は遠方の方には発送いたしますのでお受け取り下さい。


※敬称略にて失礼致します。
※作品保護のため、ロゴを入れさせて頂きます。



モデルの部



モデル撮影会 春のフォトコンテスト オオタケカメラ
金賞 丑米洋一『春の微笑み』




モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
銀賞 船山利昌『旅先にて』




モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
銀賞 後藤勤『憂い』




モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
銅賞 鈴木敏夫『ためらい』




モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
銅賞 師井隆明『無題』



モデル撮影会 春のフォトコンテスト オオタケカメラ
銅賞 大津山公平『サマーガール』




モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 志賀初枝『みだれ髪』




モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 菅野勝正『サマーガール』




モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 山田善一郎『風のいたずら』




モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 志賀雄一『昼下がり』



モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 大竹英二『木陰にて』




モデル撮影会 2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 見崎智子『シャイニー・バブル・ガール』



風景の部



2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
金賞 武藤ユキエ『雫の想い』




2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
銀賞 五十嵐淳一『落花のストーリー』




2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
銅賞 佐山勝信『鶴ヶ城ライトアップ』




2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
銅賞 佐藤雄次『星空のロマンス』




2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
銅賞 常松道男『桜回廊』




2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 佐藤雄次『桜彩』




2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 中島利江『萌えて』




2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 武藤ユキエ『春を告げる時』




2017春のフォトコンテスト オオタケカメラ
入選 丑米洋一『桜プードル』

アカショウビンPhotoGallery

アカショウビンPhotoGallery

直近でガイドさせて頂いた時のアカショウビンです、お越しいただく時の参考にして頂ければ幸いです。
ぜひクリックして大きくご覧ください。




[foogallery id=”4029″]

いよいよです! ~アカショウビン撮影ガイドリリース~

アカショウビン撮影ガイドをスタートします


アカショウビン撮影ツアー
バーダー憧れの鳥・火の鳥アカショウビンに会いに行こう!


以前より沢山のリクエストを頂きながら、なかなかリリースに踏み切れなかったあの鳥を『野鳥撮影ツアー』に組み込みます!!。 『アカショウビン撮影ツアー』を本日より予約開始です!! 数か所あるアカショウビン撮影ポイントで、その時一番の撮影スポットまでご案内致します。毎回が少人数でのツアー(一名様からでも可)になりますので初心者の方からハイアマチュアの方までお気兼ねなくご参加下さい。※先日の石垣島じゃございませんよっ!  ただ、夏鳥ですのでお盆くらいにはクローズかなと思いますので、お早めにお申し込みください!!

当日までの流れ


 icon-camera 予約方法
 まず野鳥撮影ガイド希望のむねのご連絡を下さい。 撮影日や撮影時間等はアカショウビンの出現率やお客様のご都合を考慮したうえで撮影日を決定しております。 野生動物が相手ですので少々面倒ですが、何卒ご理解とご協力をいお願いいたします。あくまで目安ですが、朝4:00くらいまでに現場に入り、アカショウビンの動きが悪くなる10:00位に撤収となります。



 icon-camera 撮影装備
 基本すべてお持ち込みのみでカメラ、レンズのレンタルはしておりません、ブラインドはこちらで準備致しますので使い慣れたご自分のカメラ一式のみでご参加いただけます。使い慣れたイスはお持ち込み下さい。



 icon-camera 撮影ガイド料
 アカショウビン撮影ガイド 1名様18000円 最大2名様まで
   
 その他ご要望がありましたら臨機応変にご対応致します。

※記載されているガイドメニューの料金は目安になります。
 ご予算やガイド内容の詳細はお問合せ下さい。
※ガイド内容は天候やターゲットの状況等の理由により変更になる場合がございます。
※万が一、目当ての被写体と遭遇出来ない場合でもご返金ができません。
大自然が相手なので大変申し訳ございませんがご理解頂きたく思います。



 icon-camera 初心者の皆様へ
 アカショウビンは大変警戒心の強い野鳥ですのでくれぐれもお静かにお願いいたします。一脚、三脚等あればなお警戒されにくいかと思います。
 白いレンズをお使いの場合は迷彩柄やなにかで極力目立たない様、工夫をお願いいたします。 ※当店オリジナルグッツのカモフラレインカバーもございます。



 icon-camera ベテランさんの皆様へ
 ブラインドはこちらで準備した物をお使いいただけます様、お願いいたします。



 icon-camera 撮影ポイントにつきまして
 およそ200mくらい歩きますので目立たない色の服をご準備ください。また、足元が土、粘土ですのでお気を付けください。 


アカショウビン撮影ツアー
バーダー憧れの鳥・火の鳥アカショウビンに会いに行こう!

[contact-form-7 id=”4025″ title=”アカショウビン撮影ガイド申込フォーム”]


[foogallery id=”4029″]

サイズ別になって新登場! カモフラージュレインカバー 

サイズ別になって新登場! カモフラージュレインカバー 



カモフラレインカバー オオタケカメラ

オリジナル商品、雨や雪からしっかりとレンズやカメラを守ってくれる「カモフラージュレインカバー」ですが、大変ご好評頂いております、 皆様本当にありがとうございます!  
 お話をお聞きしてますと雨だけでなく潮風や砂ホコリ、花粉対策などでもご活用頂いていたとお聞きし大変嬉しかったです! たしかに砂はマウントに入ると削ってしまってやっかいだし、花粉はべたべた系なのでセンサーに入り込むとイヤですよね、潮水なんて考えただけでぞっとします…。
 今まで各々のレンズやレテコンあり、無しまで細かく採寸、ご注文頂いておりましたが、その分皆様にお待たせしてしまう状況が続いてしまい、大変申し訳なく思い作り手さんと相談をしていました。  
 そこでサイズ別にてのご提供に切り替えてのご提供にさせて頂たく思います。  お使いのカメラセットになるべくフィットするようにサイズ別にてご用意いたしました!  SS,S,M,Lの4サイズです。 風にあおられてパタパタしにくいよう、バンド付です。
下記価格に送料で発送も承っております。
SSサイズ デジスコやミラーレス一眼用 
Sサイズ  200-500mm、100-400mm、150-600mm等 
Mサイズ  300mmf2.8、500mmF4.0、400mmF2.8等 
Lサイズ  600mmF4.0、800mmF5.6、その他大型デジスコ等 
お値段:全種類¥4500
送料は一律510円となります。※レターパックプラスでのご発送です。
他商品との同梱可能です、その際はクロネコヤマトさんを使用いたします。
また、代引きの場合はクロネコヤマトさんを使用いたします。




鳥撮り人が作った鳥撮り商品、カモフラレインカバーの特徴


⓵雨、雪や砂ボコりや花粉等からレンズとボディも守れる!
気になっていたマウント部もカバーしています。 そして撥水加工されている迷彩の高級生地を使用し水分からカメラ、レンズを守ってくれます。 そして雨、風だけでなくホコリ、花粉よけ、虫よけにもなります。
⓶これまで通りのシンプル設計
レンズ先端をきゅっと絞るだけで固定が完了です。 ボタン類に一切干渉せず、下の裾周りが開いていて、ピントリングやホールドボタン等のスイッチ操作が楽なんです。 風でめくれない様、ボディ側にもマジックテープのバンドが付いてます。 ちょっと大き目だなと思いましたらクルクルと裾上げのような感じにしてこのバンドで止めて下さい。
⓷カモフラージュ柄で神経質な野鳥の撮影にもってこい
やはりレンズ丸出しは鳥にとって緊張させてしまう要因の一つなんだと思います。 野鳥に優しいカモフラージュ柄なので物陰やブラインドテントに隠れながら、ゆっくりと動かせばヤマセミですら至近距離で逃げませんでした。 10m切っていたと思います。



ご注文方法

下記フォームをご利用ください。
過去当店をご利用頂いてます方はお店の方までご連絡頂ければ大丈夫です! またはfacebookやTwitterの「大竹伸知:連射のオオタケ」までメッセージ頂いてもOKです。
お振込みご希望の場合はお振込み先のご案内を返信いたします。


[contact-form-7 id=”3180″ title=”カモフラージュレインカバー注文フォーム”]

第43回 花しょうぶ 風景・モデル大撮影会 開催のお知らせ

43回目のモデル撮影会



モデル撮影会 オオタケカメラ

60種3万6千株の花しょうぶが咲き競う!!そんな中でモデル撮影会を今年も開催致します。 今回で43回目を迎えます『花しょうぶモデル撮影会』午前中にファッション、午後に浴衣に模様替えをして10:30~15:00まで開催致します。  途中お昼休憩が12:00~13:00までございます。 42回も開催させて頂けたのもご参加下さいますカメラマンの皆様のおかげです! 当日は楽しい撮影会になるよう尽力致しますので皆様よろしくお願いいたします!! 前売り券をご購入いただきますと、お弁当お付けいたします。 なお。参加費の方は事前振込みをお願いしておりましたので申し込み後メールでお振込み先をご案内致します。



モデル紹介



モデル撮影会 オオタケカメラ

前回に引き続き、モデルはみゆちゃんにお願いしました! ハキハキと元気いっぱいなコでした。  また事務所の社長イチオシの新人さんです。
まだ初々しい感じもありますが皆様どうか盛り上げてあげて下さい! 運営側も最大限がんばります!!

また、当撮影会にあわせましてフォトコンテストを『風景の部』・『モデルの部』にわけて開催致します。 皆様のご参加を心からお待ちしております。

第43回花しょうぶモデル大撮影会information



 icon-camera 2017年6月18日(日)
 icon-camera 10:30~12:00ファッション・13:00~15:00浴衣
 icon-camera 喜多方市 塩川御殿場公園
 icon-camera 参加費:¥5.000(税抜)
 icon-camera 当日 :¥7.000(税抜)
 icon-camera W4切プリント1枚無料プリント券付
この無料券を使ってぜひフォトコンテストにもご参加下さい!

※基本的に予約制ですので当日券に余裕がない場合、御断りする場合がございます



フォトコンテストinformation


 icon-camera 応募方法

●作品のデジタルデータ(JPG)、ネガ・ポジフィルムを送付か当店へお持ち込み下さい。
●応募票がございますのでそこに必要事項のご記入をお願いいたします。


応募票


 icon-camera 対象作品

●本年の写真
●本年の花しょうぶ祭りの写真
●風景の部に人物が特定できるような場合は本人に許可を得て下さい
●4切、またはW4切プリント
●オオタケカメラでプリントされた作品




 icon-camera 入賞作品の発表

●主催、後援、協賛による審査の結果、福島民友紙面にて発表するとともにオオタケカメラ店頭・HPにて紹介します。




 icon-camera 送付、持ち込み先

●塩川町写真連盟事務局:オオタケカメラ
●〒969-3514 
●福島県喜多方市塩川町字新町1853-4
●TEL:0241-27-3363
●FAX:0241-27-3259
●Mail:photo_ootake_shiokawa_yahoo.co.jp



申し込み

[contact-form-7 id=”3853″ title=”2017花しょうぶモデル撮影会参加申し込みフォーム”]


オオタケカメラ
TEL:0241-27-3363
FAX:0241-27-3259
Mail:photo_ootake_shiokawa@yahoo.co.jp
HP: https://photostudio-ootake.com