クロネコさん復活!

お世話になっております、 オオタケカメラです。
発送でお世話になっていますクロネコヤマトさんのシステムが復旧したようなので、これまで発送作業が出来なかった皆様の分の発送をこれから順次行ってまいります!
お届けまで少々、お待ちくださいませm(__)m

クロネコさん

まだクロネコさんのエラーが解消されないでいます。
少々困ったものですが、便利にさせて頂いた分エラーもしょうがないかなぁぁ~(;^_^A

時折システムの機嫌が良いタイミングがあり、少しずつ発送が出来る様にはなってきましたので、皆様よろしくお願い申し上げます

今年のヤマセミ撮影ガイド

ヤマセミ,撮影,ガイド

はじめまして! オオタケカメラです!

ヤマセミ撮影ガイドにご興味を持っていただいてありがとうございます!

まず『なんでカメラ屋が野鳥ガイド??』ですよね(笑)

経緯など、よろしければご一読ください。

オオタケカメラの成り立ち

当店は創業1963年、ひょんなことから写真屋になっちゃったんだそうです。

一代目が現像が上手で周りの方々から『大竹に任せとけば大丈夫だ』という事で駄菓子屋だったのがだんだんと写真屋へなっていき、1963年『大竹カメラ』として創業致しました。

2代目が1999年に跡を継ぎ『オオタケカメラ』となります。 いなか町の普通の写真屋として位置しながらも、2代目のアウトドア好きから特別なお客様や仲間内メンバー限定で北海道に一緒に行ったりしておりました、3代目が入ってからすぐに東日本大震災を経験します、あんな経験は二度としたくないですね...

その後、3代目も大の野鳥好きだった事から撮影のガイド業を本格化! 試行錯誤を繰り返し、ヤマセミ、クマタカやアカショウビンと、撮影の難易度の高い3種にしぼりご案内をして、現在に至ります。


 

1代目が立ち上げた写真クラブ ※右が一代目です

2019年 写真クラブ 50周年記念パーティ

※右から2番目が2代目、左後ろが3代目

3代目 野鳥写真家・ガイドとしてラジオ出演

大竹伸知,小松田あこ

とても美しく、とても撮影の難しいヤマセミ

[easingslider id="1885"]

これまで大事に育ててきた、とっておきの㊙ヤマセミフィールドへ

撮影開始当初は色々試しながらも嫌われて撮影が出来ず本当に難儀しました、どう頑張っても綺麗に撮れる距離まで近寄ることが出来なかったのです。

 

しかしこの『近寄る』事自体ご法度だったのです、

予め近くに居る事が大事でした。

 

しかし今度は飛行ルートを変えられます、予め人がいると飛行ルートを変えてしまってなかなかシャッターが押せない日々が続きました。

これはブラインドを買ってからも続きます、ブラインドからなら大丈夫なんじゃないのかと思い込んでいた自分は、引き返す姿、撮影が出来ない日々に苛立ちさえ覚えました。

しかしそんな帰り道ひょんなことからコツを掴みます、

ちょっとブラインドの位置を変えた日でした、あれだけ嫌われてたヤマセミが目の前に飛んできて、毛繕いを始めたのです。

おおよそ15分か20分、無心でシャッターを切った事を覚えています。 この体験をもとに発展させ、レンズの降り方やしぐさなど、嫌われない動きを研究して今現在に至ります。

そんなフィールドワークをこなし、常にフィールドへ顏を出しているスタッフが現地まで同行、常駐し、これまで大事に育ててきたヤマセミフィールドへご一緒致します。

シャッタースピード等、撮影のコツや止まり木、飛翔ルートを把握しております、現場に入ってお伝えさせて頂いておりますのでご安心して撮影に挑んで頂けます。

 

そこは他にカメラマンが居ないオンリーワンのフィールドです。その年その年でばらつきはありますが、季節ごとに様々な写真を撮影することが可能です。

 

 

4月上旬からシーズンイン

5月中旬には藤の花が咲き、抱卵期に入ります。

6月~7月上旬は育雛期

7月半ば~10月下旬 ハンティングを教えたり、練習したり10月下旬まではダイビングシーンの撮影がしやすくなります。

11月初旬から中旬までは秋色に染まった風景の中ヤマセミの撮影が可能です。

冬季シーズンは雪がらみのヤマセミの撮影が可能ですが、雪が深くなってしまうとポイントまで近づくのが難しくなりますので冬季シーズンはお問合せ下さい。

 

予約方法

下記カレンダーから、もしくはメールやお電話にてご希望日をご連絡下さい。 その時点でご案内可能であればご案内させて頂き、もし状況が良くない場合は仮予約とさせて頂き、状況が改善し次第優先的にご連絡を申し上げます。
撮影メインなので少数でのご案内しかしておりませんが、1名様からご案内致します。

集合時間・場所

目安としましては、空が明るくなるまでには現場に入り、ヤマセミの動きが悪くなる10:00位に撤収となります。
集合時間の目安
オープンから4月4:00 5月~7月3:00 8月~9月3:30 10月~ 4:00
集合場所はオオタケカメラ店頭ですが、公共交通機関をご利用でいらっしゃいました皆様は駅や宿泊施設までお迎えに参ります。

撮影装備

基本すべてお持ち込みのみで、カメラ・レンズのレンタルはしておりません。ご了承下さい。
こちらで撮影用ブラインドはご用意いたします、ご自分の撮影機材に丁度いい折り畳みイスをご持参ください。
※椅子のレンタルのご希望が絶えませんでしたので、レンタルサービス始めました ブラインドの高さ等考えて、撮影しやすい最適なものを選びましたのでぜひご利用ください。

初心者の皆様へ

ヤマセミは大変警戒心の強い野鳥ですのでくれぐれもお静かに、動かないようお願いいたします。
特に目の前に居るときはブラインドの中ででも会話等お控え頂き、テントを揺らしたり動かないで下さい。
また、レンズの動きも基本ゆっくりとお願いします。
白いレンズをお使いの場合は迷彩柄やなにかで極力目立たない様、工夫をお願いいたします。

ベテランさんの皆様へ

いつもあるものと違う物があるとヤマセミの動きがちょっと変わってきてしまいますので、ブラインドは当店で準備した物をお使い頂けるようご協力お願いいたします。
また、レンズの動かし方でも逃げてしまう場合もございます、基本動作はゆっくりとお願いいたします。

撮影ポイントにつきまして

車から降りて直ぐの場所が多いので、足腰が不自由な方でも撮影可能です。
場所によりますが10~30mほど歩きます。ウェーダー等は必要ございません。

川原での撮影になりますので、汚れても良い靴、滑りにくい靴をご準備ください。

 

撮影ガイド料

ヤマセミ撮影ガイド 1名様18000円 最大5名様まで

その他ご要望がありましたら臨機応変にご対応致します。

※ご予算やガイド内容の詳細はお問合せ下さい。
※ガイド内容は天候やターゲットの状況等の理由により変更になる場合がございます。
※万が一、目当ての被写体と遭遇出来ない場合でもご返金ができません。
大自然が相手なので大変申し訳ございませんがご理解頂きたく思います。
また、撮影ポイントだけのお問合せにはお答えできません。

 

ブラインド用のイスのレンタルについて

座りやすく疲れにくい折り畳みイスのレンタルを始めました。
この椅子に合わせてブラインドを調整してありますので撮影姿勢が非常に楽です。
ぜひご利用下さい。
レンタル料:¥500

 

ご希望の日を右のカレンダーからお申し付けください、その後改めまして担当から状況なども含めてご案内可能かご連絡致します。  ご予約は右のカレンダー、またはお電話、メールでご対応させて頂いております。

※カレンダーに表示の時刻はあくまで目安となっております。確定時刻は折り返しのメールにてご連絡させて頂きます。

TEL:0241-27-3363
※不在時はご了承下さい。

Mail:photo_ootake_shiokawa@yahoo.co.jp

ヤマセミ撮影ガイド予約カレンダー

2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
2025年6月

発送一時停止のお知らせ

日頃より大変お世話になっております。
商品の発送でお世話になっていますクロネコヤマトさんですが、システムトラブル中で発送作業が出来なくなってしまっております。

恐れ入りますが、復旧まで少々お時間がかかる様です
復旧し次第、発送作業を開始いたしますので今しばらくお待ちください

水着モデル撮影会2018にご参加頂きありがとうございました!

水着モデル撮影会2018
ご参加頂きありがとうございました!



今年も水着モデル撮影会2018を開催出来ました事、また沢山のカメラ愛好家の皆様にご参加頂きました事、誠にありがとうございます。 合わせましてお車をお貸しいただけましたF様、今回もありがとうございました。  今回も当撮影会の皆様でフォトコンテストを行いますので、皆様ふるってご参加下さい!  また今回はモデルの変更があり皆様にご迷惑をお掛けしてしまいました、大変申し訳ございませんでした。
そして次回、秋のファッション撮影会を11/11に行います。 時間、場所は未定ですが、出来るだけ紅葉とモデルをテーマにしたいと思います、 詳細決まり次第お伝えいたしますのでよろしくお願いいたします!  モデルは花しょうぶの時にお世話になったまさみちゃんです。  皆様ぜひカメラ片手にまた会津までいらして下さい! 

オオタケカメラ,モデル撮影会

『水着モデル撮影会2018』モデルの変更のご案内

『水着モデル撮影会2018』モデルの変更のご案内


水着モデル撮影会2018、モデルをなみかちゃんにお願いしましたが、諸事情により「篠澤花ちゃん」に変更となりました。 突然の変更、大変申し訳ございませんが何卒ご理解いただけます様、お願いいたします。
オオタケカメラ 店主

水着モデル撮影会

水着モデル撮影会2018 詳細

2018一緒にあいばせ北海道撮影ツアー 写真紹介

2018 一緒にあいばせ北海道撮影ツアー 写真紹介

この時期なので色々な親子に会えたらいいなぁとお客様と一緒に計8人で行った『一緒にあいばせ北海道撮影ツアー』の写真を紹介させて頂きます。 
今回メインはタンチョウの親子です、そしてそこから派生して3泊4日の行程で撮影してきました。
メインのタンチョウ親子もですが、エゾシカの親子、シャチの親子にも会えました! 
実はまた今シーズンの冬。2月末から3月頭に行ってみようと計画中です。 
[foogallery id=”4743″]

『水着モデル撮影会2018』開催のお知らせ

モデル変更になりました。

水着モデル撮影会


水着モデル撮影会
水着モデル撮影会2018 モデル:なみか


『水着モデル撮影会2018』開催のお知らせ

カメラマンの皆様お待たせいたしました。 今年も水着モデル撮影会を開催致します! モデルは春の撮影会の時来てもらったなみかちゃんにお願いしました。 今回も初心者の方からベテランさんまで楽しんで頂けるように努めてまいりますので皆様よろしくお願いいたします!


初心者の方からベテランさんまでご参加OKです♪

当店のモデル撮影会は『みんな楽しく和気あいあいと』撮影できる撮影会を目標に頑張っております、まだカメラを始めたばかりの方でも、もう何年も撮影している方でも遠慮なくご参加下さい。当日は室内で照明焚いての撮影になり、少し特殊な条件です。 分からないことがございましたら遠慮なくお声がけください!


当日の撮影条件

当日は室内での撮影で、主にモデルさんにライティングを強くかけて背景を真っ黒にするスタイルです。ストロボも使用可ですが、他の皆様のご迷惑にならない範囲でご使用頂ければと思います。

水着モデル撮影会

モデル紹介

今年の春の撮影会で来ていたなみかちゃんにお願いしました。 なかなかにノリのいいモデルさんですからじゃん声かけながら撮ってみて下さい。

水着モデル撮影会
水着モデル撮影会2018 モデル:なみか


50~200mm位の焦点距離がおススメです。

室内での撮影なので解放値が低いレンズですと使い勝手が良いと思います。 あまり長いと手振れのもとですし、短いと照明器具等が写りこんでしまうんじゃないかと思います。 
70-200mmは鉄板レンズですが、それ相当のレンズであれば逆に単焦点の方が使いやすいと思います。85mm、135mmでも丁度良いかもしれません。


オオタケカメラ
TEL:0241-27-3363
FAX:0241-27-3259
Mail:photo_ootake_shiokawa@yahoo.co.jp
HP: https://photostudio-ootake.com




【モデル撮影会information】


 icon-camera 日時
2018年8月26日㈰ 13:00-15:00



 icon-camera モデル
 なみか height 163cm B 88cm W 70cm H 93m
※事情により変更になる場合がございます、予めご了承願います。



 icon-camera 場所
塩川駅付近 塩川蔵史館(クラシカン)  駅の方から入れます。
〒966-0000 福島県喜多方市塩川町舘ノ内950−1



 icon-camera 参加料
モデル撮影券
前売り¥8.000(税込)
当日 ¥10.000(税込)
事前振込みをお願いしております。
お申込後、メールにてお振込み先のご案内を致します。
お振込み確認後、チケットを郵送致しますのでお受け取り下さい。



主催:オオタケカメラ
協賛:塩川町写真連盟


参加申し込みは下記申し込みフォームをご利用頂くか、お電話でも受け付けております。



[contact-form-7 id=”4113″ title=”2017水着モデル撮影会参加フォーム”]


オオタケカメラ
TEL:0241-27-3363
FAX:0241-27-3259
Mail:photo_ootake_shiokawa@yahoo.co.jp
HP: https://photostudio-ootake.com



カメラマンの皆様のご参加をモデルなみかちゃんと共に心よりお待ちしております。

第44回花しょうぶ 風景・モデル大撮影会 結果発表

花しょうぶ 風景・モデル大撮影会
結果発表

この度は第44回 花しょうぶ風景・モデルフォトコンテストにご参加下さいました皆様、誠にありがとうございました。  今回も厳正なる審査を行い、結果が発表になりましたので発表させて頂きます。  また、当コンテストを通して今後皆様のフォトライフの益々の励みにしていただけたら幸いです。 今後とも当モデル撮影会並びにフォトコンテストをどうぞよろしくお願いいたします。
賞状、景品は遠方の方には発送いたしますのでお受け取り下さい。
なお、全ての入賞作品は事務局オオタケカメラ店頭でご紹介しております。
※敬称略にて失礼致します。
※作品保護のため、ロゴを入れさせて頂きます。

モデル撮影会
塩川写真連盟賞 齋藤五輪雄 タイトル『紫の想い』喜多方市

モデルの部
オオタケカメラ賞
志賀雄一   タイトル 『紫慕情』      滝根町
金賞
五十嵐淳一  タイトル 『二輪草』      会津若松市
銀賞
船山利昌   タイトル 『恋ときめき』    山形県米沢市
坂本茂    タイトル 『微笑み』      郡山市
銅賞
志賀初枝   タイトル 『浴衣の似合う女(ひと)』 滝根町
大津山公平  タイトル 『花宴』       磐梯町
丸山貞夫    タイトル 『しゃぼん玉と』   北塩原村



金賞 武藤ユキエ タイトル 『水しずく』 喜多方市

風景の部
金賞
武藤ユキエ  タイトル 『水しずく』     喜多方市
銀賞
川井照子    タイトル 『陽だまり』     会津若松市
佐山勝信    タイトル 『日の出を待つ花菖蒲』会津若松市
銅賞
大関剛    タイトル 『花の宴』      湯川村
小林千賀子  タイトル 『水辺』       会津若松市
大竹英二   タイトル 『夏香る』      湯川村
入選
大島市郎   タイトル 『花しょうぶと北極星』会津若松市
常松道男   タイトル 『凜として』     鏡石町
鈴木大和   タイトル 『紫に染まる』    湯川村

12~15日まで休店致します。

今月12日から15日まで「オオタケカメラ北海道撮影ツアー」のため休店致します。 ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。 16日は開店致しますがガイドはお休み頂き、17日からご案内開始させて頂きます。 

ヤマセミ 撮影ガイド,オオタケカメラ