休店のお知らせ
11月29日(土)は当店イベント開催にて休店とさせて頂きます。
ご了承下さい
なお、翌日の日曜日は通常通り営業致します。
オオタケカメラ|ヤマセミ・クマタカ・アカショウビンの住む秘密の場所へ
會津秘密基地へようこそ! ここではヤマセミ・クマタカ・アカショウビンといった観察、撮影の難しい野鳥たちのガイドをさせて頂いております。
この度は『会津塩川バルーンフェスティバル2014 フォトコンテスト』にご参加頂き、ありがとうございました。
今回も約120点のご応募を頂きました。
厳正なる審査を行い、
全ての結果、順位が確定致しましたので発表させて頂きます。
なお、入賞作品に関しましては
オオタケカメラ店頭でご紹介致しております
次の撮影の参考や励みにして頂ければ幸いです。
最後に、賞状・賞品の授与は12月末以降に、
オオタケカメラにて受付致します。
ご都合のよろしい時、ご連絡の上ご来店下さいませ。
今回惜しくもご入選されませんでした作品は店頭にてご返却いたしますので
そちらも合わせてご来店をお願い申し上げます。
福島民友新聞社賞 | 菊地美雄様 | 福島市 | タイトル | 「朝霧の旅」 |
塩川町写真連盟賞 | 高野延幸様 | 会津若松市 | タイトル | 「朝日と共に」 |
金賞 | 物江 直様 | 喜多方市 | タイトル | 「光の競演」 |
銀賞 | 五十嵐淳一様 | 会津若松市 | タイトル | 「大空へ」 |
銀賞 | 国井正一様 | 猪苗代町 | タイトル | 「日橋川を彩る」 |
銅賞 | 鈴木秀夫様 | 喜多方市 | タイトル | 「紅葉に負けない輝き」 |
銅賞 | 川井照子様 | 会津若松市 | タイトル | 「秋風に乗って」 |
銅賞 | 武藤ユキエ様 | 喜多方市 | タイトル | 「朝日へ」 |
入選 | 大関 剛様 | 湯川村 | タイトル | 「飯豊展望」 |
入選 | 鈴木貞夫様 | 会津若松市 | タイトル | 「秋晴れ」 |
入選 | 笹岡伸仁様 | 猪苗代町 | タイトル | 「風に乗って」 |
入選 | 我妻英昭様 | 石川町 | タイトル | 「旅立ち」 |
入選 | 池田 治様 | 磐梯町 | タイトル | 「青空に舞う」 |
入選 | 渋谷文枝様 | 喜多方市 | タイトル | 「秋の彩色」 |
オオタケカメラ
TEL:0241-27-3363
Mail : photo_ootake_shiokawa@yahoo.co.jp
HPアドレス: https://photostudio-ootake.com
改めまして2014 夏のモデル・風景フォトコンテストにご応募頂きました皆様、
2014 夏のモデル撮影会にご参加頂き、当コンテストにご応募頂きました皆様、
誠にありがとうございました。
今回のコンテストも厳正なる審査を行い、
全ての結果、及び順位が確定致しましたので発表させて頂きます。
なお、入賞作品に関しましては
オオタケカメラ店頭でご紹介致しておりますので、
次の撮影の参考や励みにして頂ければ幸いです。
賞状・賞品の授与は11月末以降に、オオタケカメラにて受付致します
ご都合のよろしい時、ご連絡の上ご来店下さいませ。
今回惜しくもご入選されませんでした作品は店頭にてご返却いたしますので
そちらも合わせてご来店をお願い申し上げます。
2014 夏のモデル・風景フォトコンテスト 入賞者発表 |
塩川町写真連盟賞 | 五十嵐淳一様 | 会津若松市 | タイトル | 「秋桜」 |
金 賞 | 佐山勝信様 | 会津若松市 | タイトル | 「風の音」 |
銀 賞 | 大津山公平様 | 磐梯町 | タイトル | Blue sky Yellow flower Red passion」 |
銀 賞 | 大関剛様 | 湯川村 | タイトル | 裏磐梯とコスモスと |
銅 賞 | 佐山勝信様 | 会津若松市 | タイトル | 光の旋律 |
銅 賞 | 我妻英昭様 | 石川町 | タイトル | 夏空 |
銅 賞 | 志賀雄一様 | 滝根町 | タイトル | 秋日和 |
オオタケカメラ賞 | 辺見正純様 | 柳津町 | タイトル | 斜光 |
入 選 | 武藤ユキエ様 | 喜多方市 | タイトル | 風香おる |
入 選 | 大竹英一様 | 湯川村 | タイトル | 夏に惑う |
入 選 | 角田駒雄様 | いわき市 | タイトル | 季節の中で |
入 選 | 児山剛様 | 南会津町 | タイトル | 麗しのレイナ |
次回2015年もモデル撮影会・風景共にフォトコンテストを開催予定になっております。
詳細は決まり次第、UP致します。
また来年もモデル撮影会、フォトコンテストへのご参加、心よりお待ちしております。
今年もいよいよ来週にせまってきました
会津塩川バルーンフェスティバル2014
今年は全21チームが出場し、会場を沸かせてくれるでしょう(^_^)v
それに伴い、フォトコンテストを開催致しますので皆様ふるってご参加下さい。
それでは当日の御案内です
2014年10月18日
6:30~競技フライト
18:30~ナイトグロー
2014年10月19日
6:30~競技フライト
※詳細はページ下に御座います
場所:日橋川緑地公園自由広場
地図
<応募形態>
作品のデジタルデータ(JPG形式)
ネガ・ポジフィルムを送付(カットしないで下さい)
<応募方法>
必要事項を記入した応募用紙、プリント1枚につき
1500円の参加料を同封して右記送付まで送付してください。
※ネガ・ポジの場合は2.000円
<〆切>
11月10日 オオタケカメラ必着
<賞>
各賞に賞状・副賞を取り揃えております。
<対象作品>
・本年度の祭典の写真
・当店でプリントされた作品
・4切,W4切プリント
<入賞作品の発表>
主催、後援、協賛による審査の結果、
福島民友紙面にて発表するとともに、
オオタケカメラ店内にてご紹介します。
<送付先>
〒969-3514 福島県喜多方市塩川町字新町1853-4
PHOTO STUDIO オオタケ
TEL:0241-27-3363/FAX:0241-27-3259
1日目 10月18日
6:00~熱気球体験搭乗受付開始(限定100名)
6:30~第一回競技フライト
7:00~熱気球体験搭乗(係留)
18:00~18:30ナイトグロー
※当日の気象条件により予定変更もございます 改めてご了承下さい
2日目 10月19日
6:00~熱気球体験搭乗受付(100人限定)
6:30~競技フライト
7:00~熱気球体験搭乗(係留)
今年は秋もモデル撮影会を開催しますよ~!
モデルは前回の2014夏のモデル撮影会の時のレイナちゃんです。
前回ご参加下さいました方はなお、今回はコミュニケーションが取れて
更に良いショットが撮れそうですね(^^♪
とても気さくなモデルさんですので
初めての方も是非、レイナちゃんに声をかけてみて下さい。
尚、今回もご参加下さいました皆様には
ワイド4切プリント2枚分の無料プリント券が付いてますので
是非そちらをご利用頂き、同時開催しますフォトコンテストに
ご参加頂ければと思います。
2014 秋のモデル撮影会 詳細
2014年11月9日(日)
参加費:¥5.000(税抜)
当日 :¥6.000(税抜)
W4切プリント2枚無料プリント券付
基本的に予約制ですので当日券に余裕がない場合、御断りする場合がございます
場所に付きましては、猪苗代方面、磐梯町方面
会津若松市方面を予定しております。
出来れば秋らしく紅葉のロケーションで撮影出来ればと
思っておりますので、今しばらくお待ち下さい
同時開催・フォトコンテスト
2014 秋のモデル撮影会当日の作品を募集し、フォトコンテストを開催致します
お一人様何枚でもご参加できます
改めまして日橋川 川の祭典フォトコンテスト 2014にご応募頂きました皆様、
誠にありがとうございました。
今回のコンテストも厳正なる審査を行い、
全ての結果、及び順位が確定致しましたので発表させて頂きます。
なお、入賞作品に関しましては
オオタケカメラ店頭でご紹介致しておりますので、
次の撮影の参考や励みにして頂ければ幸いです。
最後に、賞状・賞品の授与は10月18日以降に、オオタケカメラにて受付致します
ご都合のよろしい時、ご連絡の上ご来店下さいませ。
今回惜しくもご入選されませんでした作品は店頭にてご返却いたしますので
そちらも合わせてご来店をお願い申し上げます
日橋川 川の祭典フォトコンテスト 2014 入賞者発表 |
金 賞 | 児山 剛 様 | 南会津町 | タイトル | 「夜の大輪」 |
銀 賞 | 武藤ユキエ 様 | 喜多方市 | タイトル | 「夜空の宴」 |
銀 賞 | 五十嵐淳一 様 | 会津若松市 | タイトル | 「力を合わせて」 |
塩川町写真連盟賞 | 大津山公平 様 | 磐梯町 | タイトル | 「蒼花」 |
塩川町観光協会長賞 | 国井正一 様 | 猪苗代町 | タイトル | 「ただいま~」 |
塩川町観光協会長賞 | 物江直 様 | 喜多方市 | タイトル | 「夢空」 |
銅 賞 | 五十嵐淳一 様 | 会津若松市 | タイトル | 「夏の思い出」 |
銅 賞 | 鈴木秀夫 様 | 喜多方市 | タイトル | 「流れる」 |
銅 賞 | 国井正一 様 | 猪苗代町 | タイトル | 「大丈夫か!」 |
入 選 | 児山剛 様 | 南会津町 | タイトル | 「美女軍団の舞い」 |
入 選 | 五十嵐淳一 様 | 会津若松市 | タイトル | 「夏の夢」 |
入 選 | 武藤ユキエ様 | 喜多方市 | タイトル | 「夏の彩」 |
入 選 | 国井正一 様 | 猪苗代町 | タイトル | 「あれがゴールだよ」 |
入 選 | 会津美里町 | タイトル | 「夜・咲き誇る」 |
入 選 | 猪苗代町 | タイトル | 「城は守るぞ!」 |
次回2015年もフォトコンテストの開催を予定しております
皆様のまたのご応募を心よりお待ちしております。
2014 川の祭典フォトコンテストの審査結果が福島民友新聞社紙面にて発表になりました。
ご参加下さいました皆様、大変お世話になりました。
ただ今、写真の整理やデータまとめが終わり次第、当サイトでも発表させて頂きたいと思います。
金 賞 | 児山 剛 様 | 南会津町 | タイトル | 「夜の大輪」 |
銀 賞 | 武藤ユキエ様 | 喜多方市 | タイトル | 「夜の大輪」 |
銀 賞 | 五十嵐淳一様 | 会津若松市 | タイトル | 「力を合わせて」 |
塩川町写真連盟賞 | 大津山公平様 | 磐梯町 | タイトル | 「蒼花」 |
塩川町観光協会長賞 | 国井正一様 | 猪苗代町 | タイトル | 「ただいま~」 |
塩川町観光協会長賞 | 物江直様 | 喜多方市 | タイトル | 「夢空」 |
銅 賞 | 五十嵐淳一様 | 会津若松市 | タイトル | 「夏の思い出」 |
銅 賞 | 鈴木秀夫様 | 喜多方市 | タイトル | 「流れる」 |
銅 賞 | 国井正一様 | 猪苗代町 | タイトル | 「大丈夫か!」 |
入 選 | 児山剛様 | 南会津町 | タイトル | 「美女軍団の舞い」 |
入 選 | 五十嵐淳一様 | 会津若松市 | タイトル | 「夏の夢」 |
入 選 | 武藤ユキエ様 | 喜多方市 | タイトル | 「夏の彩」 |
入 選 | 国井正一様 | 猪苗代町 | タイトル | 「あれがゴールだよ」 |
入 選 | 渡部徹様 | 会津美里町 | タイトル | 「夜・咲き誇る」 |
入 選 | 国井正一様 | 猪苗代町 | タイトル | 「城は守るぞ!」 |
なお、入賞作品に関しましてはオオタケカメラ店頭でご紹介致しておりますので、次の撮影の参考や励みにして頂ければ幸いです。
最後に、 賞状、賞品の授与は8月2日以降に、オオタケカメラにて受付致します
ご都合のよろしい時、ご連絡の上ご来店下さいませ。
今回惜しくもご入選されませんでした作品は店頭にてご返却いたしますので
そちらも合わせてご来店をお願い申し上げます
第1回 春・花のある写真フォトコンテスト 入賞者発表 | ||||||
福島民友新聞社賞 | 児山 剛 様 | 南会津町 | タイトル | 「花のれん」 |
塩川町写真連盟会長賞 | 池田 治 様 | 磐梯町 | タイトル | 「夕日」 |
金 賞 | 大竹 英一様 | 湯川村 | タイトル | 「桜舞う」 |
銀 賞 | 江花 秀一様 | 喜多方市 | タイトル | 「風吹く季節」 |
銀 賞 | 国井 正一様 | 猪苗代町 | タイトル | 「桜並木と残雪」 |
銅 賞 | 矢部 博 様 | 喜多方市 | タイトル | 「春の球宴」 |
銅 賞 | 佐山 勝信 様 | 会津若松市 | タイトル | 「幽玄会津法用三重の塔」 |
銅 賞 | 常松 道男様 | 鏡石町 | タイトル | 「丘陵の旋律」 |
レディース賞 | 渋谷 文枝様 | 喜多方市 | タイトル | 「残雪」 |
レディース賞 | 小林 千賀子様 | 会津若松市 | タイトル | 「碧の誘惑」 |
レディース賞 | 武藤 ユキエ様 | 喜多方市 | タイトル | 「春の想い」 |
レディース賞 | 手代木 祥子様 | 喜多方市 | タイトル | 「そよ風」 |
入選 | 大竹 英二様 | 湯川村 | タイトル | 「悠久の春」 |
入選 | 塚原 正道様 | 喜多方市 | タイトル | 「華宴」 |
入選 | 五十嵐 淳一様 | 会津若松市 | タイトル | 「花夢」 |
入選 | 坂本 礼三様 | 福島市 | タイトル | 「梅林」 |
入選 | 辺見 正純様 | 柳津町 | タイトル | 「春のステージ」 |
次回、2015年の開催もほぼ決定しております
皆様のまたの出品を心よりお待ちしております。