會津秘密基地オオタケカメラです。
この度、大変貴重なご機会を頂きましてOMシステムの商品企画者・村山恭二様と二人でホビーズワールド様主催のセミナーをさせて頂くことになりました。
大変恐縮なことに村山さまは150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの製品開発リーダーだったそうです。
そんな方とご一緒させて頂く事、大変恐縮ですが、4/20に東京で「春の野鳥撮影セミナー」を東京でさせて頂きます。
詳しくはホビーズさんのWEB記事をご覧ください。
オオタケカメラ|ヤマセミ・クマタカ・アカショウビンの住む秘密の場所へ
會津秘密基地へようこそ! ここではヤマセミ・クマタカ・アカショウビンといった観察、撮影の難しい野鳥たちの撮影ガイドをさせて頂いております。
會津秘密基地オオタケカメラです。
この度、大変貴重なご機会を頂きましてOMシステムの商品企画者・村山恭二様と二人でホビーズワールド様主催のセミナーをさせて頂くことになりました。
大変恐縮なことに村山さまは150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの製品開発リーダーだったそうです。
そんな方とご一緒させて頂く事、大変恐縮ですが、4/20に東京で「春の野鳥撮影セミナー」を東京でさせて頂きます。
詳しくはホビーズさんのWEB記事をご覧ください。
會津秘密基地オオタケカメラです。
今回も野鳥撮影ガイドをご利用頂きましたお客様が撮影された作品をご紹介させて頂きます。
大切なお客様の撮影された写真です、お客様ギャラリーのロゴだけ入れさせて頂きますのでご了承ください。
I様、数点に渡ってお写真お貸し頂きありがとうございます。
この日は回ってみても音沙汰無く….. あかんかなと思ったところで車中からI様に見つけて頂いたそうですm(__)m
素晴らしいイーグルアイをありがとうございました!
クマタカガイドは6:30集合出発に変更です
ではでは秘密基地にてお待ちしております^^
お越し頂く日が最高の1日になりますように。
會津秘密基地オオタケカメラです。
この日は朝イチ現場到着時、かすかに親の鳴き声が聞こえましたが姿は見えず… さらに奥の個体へ向かいました。
そこでは気配がなく(汗) もう少し奥へ そしたら若様の鳴き声が! よっしゃと思って待ちました^^
が、鳴くには鳴きますが姿がなかなか見えず… しかし高度は結構低いところから鳴き声が聞こえます! 最初の個体の場所より高度が低いと判断してここで粘りました! しかし鳴き方がいつもの感じではなく… 2羽?? と思いながら待っていたら林の影をたまに行ったり来たり….
ゴジュウカラやオオアカゲラ、カラ類の混群に囲まれながら待ちます。
待って待って待って ようやく飛び出しました! そしたらいつもの立ち位置の方へ(^^; 車を走らせます! 間に合ってくれよ~と祈りながら
到着してすぐにすぐ近くで鳴いています。 なんか親っぽい… そしたらオスが低空で飛び込んできて交尾が始まりました(驚
しばらく2羽で並んでくれていましたが枝カブリがひどくてなかなか残す絵にならず…. ポジションを変えながら飛翔を待ちます
で、ようやく!!
やられた逆光側に(汗) でも諦めないで移動したらなんとすぐ近くに止まっていてくれました! あああ良かった
飛ばれても良いようにポジションを調整していきます。
一度裏へ行ってしまいましたがラッキーな事に戻ってきてくれました!
で、待ちに待った待望の順光、ベストポジションでの飛翔です(*’ω’*) かげろう対策のため沢山シャッターを切ります。
沢山撮れましたが最初の1回目の旋回が劇的に近かったのでそこからカゲロウの影響の少ないカットを現像しました! 最高の1日でした^^
この日に交尾を今季初確認、これからペアでの行動が多くなってきそうです^^ しかしもし今年も繁殖したら4年連続…
どんだけ獲物の数が居るんでしょ(;^ω^)
クマタカガイドは6:30集合出発に変更です
ではでは秘密基地にてお待ちしております^^
お越し頂く日が最高の1日になりますように。
會津秘密基地オオタケカメラです。
お客様ギャラリー R様 クマタカ
今回も野鳥撮影ガイドをご利用頂きましたお客様が撮影された作品をご紹介させて頂きます。
大切なお客様の撮影された写真です、お客様ギャラリーのロゴだけ入れさせて頂きますのでご了承ください。
R様、数点に渡ってお写真お貸し頂きありがとうございます。 最高の1日でしたね!海外の野鳥撮影のお話も楽しかったです~ また秋にお会いしましょう^^
最高のカットを数点お借りします。
クマタカガイド6:30集合出発に変更です
ではでは秘密基地にてお待ちしております^^
お越し頂く日が最高の1日になりますように。
會津秘密基地オオタケカメラです。
今日は二手に分かれてクマタカとヤマセミのご案内をさせて頂いておりました。
結果、どちらも上々⤴
クマタカ成鳥 どえらい近かった! すぐ近くで幼鳥も鳴いてました^^ しばらく飛ばなかったのでご一緒されたお客様はもっといいの撮ってましたよ!
ヤマセミ オスメス共にいっぱい撮れました! 厳選して現像 さらに厳選してアップ 別のペアもちょろっと居ましたね~ だんだん春の兆しか??
おっと違うのも(笑) カワアイサもペアで居ましたよ^^
最後にトラフズク これで600mmノートリ^^
クマタカガイド6:30集合出発に変更です
ではでは秘密基地にてお待ちしております^^
お越し頂く日が最高の1日になりますように。
會津秘密基地オオタケカメラです。
ここ最近はいつもの谷じゃないところでクマタカが当たりだしてます^^
ここはヤマセミも飛んでくる川沿いなんですが、川辺で待っているとクマタカの飛ぶ方向は逆光(^^; さあ困ったぞと(笑)
で、クマタカのベストポジションで待っているとヤマセミの声が!! ちょっと上り下りがあるのでオヤジがそっちで撮っててくれました あと少し右なら藤の花だったのに…..
こっちはこっちでクマタカのベストポジションで待っているとなんと頭上からご来場(;^_^A TOP光だったので結局逆光でした(笑)
でも逆光でもここまで解像してくれる距離だったってことで張っておきます。
そしてこの川はオシドリも居ます この時期よくペアで見かけるという事は営巣するんでしょうね^^
藤の花と絡まないか絡まないかと待ってたらようやく! ようやく良い感じに泳いでくれましたー^^
こういった引きの画、大好きなんです^^ 最近インスタにも上げたんですが、SNS映えの写真と額装する写真とじゃ全く違う絵づくりがありますよね。
と、いうわけで今日の報告でした^^
受付中 ヤマセミは現在3:30集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは500-600mmをおすすめしております。
●受付中 クマタカは現在6:00集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1200mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1000mmをおすすめしております。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。
〇現地でのアドバイス
現在の気温:おおよそ5~20℃です。
防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。 また、ブラインドの中とは言え近い距離での撮影になりますのでなるべくお静かに撮影をお願いいたします。 また、ラインドの布を大きく揺らしたり引っ張って顔を出したりしないよう、ご協力願います。
クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いで温かい服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。 待機中ガイドの私たちは捜索に歩きますが、お客様は車周辺がベストポジションなのでカメラをセットしてお待ち頂いた方が良い場合が多いです。
ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^
會津秘密基地オオタケカメラです。
ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? GW満喫したという方も、GW関係なしのお仕事の方も多くいらっしゃいますのでわざわざ混むときに出かけなくてもいいかなって感じもしますが、夏鳥がちょうど入ってきたり、會津もヤマセミ、クマタカがアツい時期だったりもするのでお休みならお出かけしてしまった方が精神的にもいいですね(笑)
私も後半にちょっとだけお休みを頂き、家族とお出かけして参りました。 長男坊がこの度中学進学ということで、部活も始まって家族旅行をみんなでするチャンスも減るだろうからとGW無理やり予定をこじ開けてきました(笑)
連休明けに代表のカメラをのぞいてみたところ在庫がたくさんある(笑) もったいないのでかいつまんでUPします(^^;
対岸に藤が咲き誇りました! さてこちら側は…. まだですね(;^_^A
まだまだペアでの行動です 特に早朝がそうですね!
オシドリがたくさん集まってきてます!
ちょっと遠かったけど魚をくわえてます!
受付中 ヤマセミは現在3:30集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは500-600mmをおすすめしております。
●受付中 クマタカは現在6:00集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1200mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1000mmをおすすめしております。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。
〇現地でのアドバイス
現在の気温:おおよそ5~20℃です。
防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。 また、ブラインドの中とは言え近い距離での撮影になりますのでなるべくお静かに撮影をお願いいたします。 また、ラインドの布を大きく揺らしたり引っ張って顔を出したりしないよう、ご協力願います。
クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いで温かい服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。 待機中ガイドの私たちは捜索に歩きますが、お客様は車周辺がベストポジションなのでカメラをセットしてお待ち頂いた方が良い場合が多いです。
ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^
會津秘密基地オオタケカメラです。
連休中は連日のご予約を頂き、本当に感謝です^^ 今日はタイトルやTOPの画像にある通りですが取り急ぎお知らせです。
今年もゴールデンウィーク中にヤマセミの繁殖行動の確認、撮影ができました。
そのほかにも基地周辺が賑やかになってきました。
オシドリたち
最近の止まり木にも藤のツタが! 咲いてくれることを期待して待ちます^^
サシバnお若が到着
コチドリの菜の花添え
連休中の空き具合早見表
ヤマセミ | クマタカ | |
5/4 | 空きあり | 空きあり |
5/5 | 空きあり | 不可 |
5/6 | 空きあり | 不可 |
5/7 | 空きあり | 空きあり |
●受付中 ヤマセミは現在3:30集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは500-600mmをおすすめしております。
●受付中 クマタカは現在6:00集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1200mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1000mmをおすすめしております。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。
〇現地でのアドバイス
現在の気温:おおよそ5~20℃です。
防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。 また、ブラインドの中とは言え近い距離での撮影になりますのでなるべくお静かに撮影をお願いいたします。 また、ラインドの布を大きく揺らしたり引っ張って顔を出したりしないよう、ご協力願います。
クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いで温かい服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。 待機中ガイドの私たちは捜索に歩きますが、お客様は車周辺がベストポジションなのでカメラをセットしてお待ち頂いた方が良い場合が多いです。
ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^
會津秘密基地オオタケカメラです。
連休中は連日のご予約を頂き、本当に感謝です^^
実はここ最近ですね、クマタカの出が悪くないんですよ(;^_^A いやむしろ良い!
ここらで何時、ここらで何時とおおよそ時間のパターンが読めてきました当然イレギュラーの日もありますが良い日が続いてますので今月18日まで延長したいと思います。
20日すぎたらアカショウビンの調査を始めますのでクマタカは一時お休みする予定です。
連休中の空き具合早見表
ヤマセミ | クマタカ | |
5/4 | 空きあり | 空きあり |
5/5 | 空きあり | 不可 |
5/6 | 空きあり | 不可 |
5/7 | 空きあり | 空きあり |
●受付中 ヤマセミは現在3:30集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは500-600mmをおすすめしております。
●受付中 クマタカは現在6:00集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1200mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1000mmをおすすめしております。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。
〇現地でのアドバイス
現在の気温:おおよそ5~20℃です。
防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。 また、ブラインドの中とは言え近い距離での撮影になりますのでなるべくお静かに撮影をお願いいたします。 また、ラインドの布を大きく揺らしたり引っ張って顔を出したりしないよう、ご協力願います。
クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いで温かい服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。 待機中ガイドの私たちは捜索に歩きますが、お客様は車周辺がベストポジションなのでカメラをセットしてお待ち頂いた方が良い場合が多いです。
ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^
會津秘密基地オオタケカメラです。
連休中は連日のご予約を頂き、本当に感謝です^^ さてさて写真の更新がままならなくなってきました(笑) まずは先日のヤマセミです!
ざっと出しますので見てくださーい(;^_^A
撮り逃しもあり オスもメスも両方来ています。
連休中の空き具合早見表
ヤマセミ | クマタカ | |
5/4 | 空きあり | 空きあり |
5/5 | 空きあり | 不可 |
5/6 | 空きあり | 不可 |
5/7 | 空きあり | 空きあり |
●受付中 ヤマセミは現在3:30集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは500-600mmをおすすめしております。
●受付中 クマタカは現在6:00集合出発です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1200mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
レンズは600-1000mmをおすすめしております。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。
〇現地でのアドバイス
現在の気温:おおよそ5~20℃です。
防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。 また、ブラインドの中とは言え近い距離での撮影になりますのでなるべくお静かに撮影をお願いいたします。 また、ラインドの布を大きく揺らしたり引っ張って顔を出したりしないよう、ご協力願います。
クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いで温かい服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。 待機中ガイドの私たちは捜索に歩きますが、お客様は車周辺がベストポジションなのでカメラをセットしてお待ち頂いた方が良い場合が多いです。
ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^