こんばんは^^
會津秘密基地 オオタケカメラです。
さてさて、ヤマセミ基地の現状ですが、
先日の梅雨前線で川が暴れ基地破壊されたか(汗) と心配になって川が落ち着いた日に見に行ってきました。
案の定、止まり木は無くなってしまっていました。
が、目の前にでかい流木がドドーンと流れてきてました! これは止まるだろうと待ってみたら案の定、止まりまくり(笑)
新お立ち台誕生です! めちゃめちゃでかいのでこれはそうそう流れたりしないでしょう!
流木根元の根っこのところに朝一で止まり
先端の方でペアで飛来
いつもの止まり木も倒れてしまったけど止まり
上流側の木も若干倒れ気味になってよい止まり場所になってくれました。
またこんなダイビングもすぐに見せてくれるでしょう^^ 川の濁りが取れればばっちりかなと思います。
※ヤマセミは500-600mmくらいをお勧めしております。
※アカショウビンは600mm~1000mmくらをお勧めしております。
※ヤマセミは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
※アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです
ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら
アカショウビン撮影ガイド 詳しくはこちら
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^




そこからダイブしてご飯ゲット^^再度飛来してダイブ!
ご飯捕れずの帰り道
そしたらホバって
ご飯発見できず枝に戻る(汗)
あれだけ魚いてなぜ捕らない(汗)


そこからダイレクトにダイビング!
カジカを捕まえてきて
いつもの枝の下の枝に止まります ※獲物採ったら十中八九ここで食べます。
この日のゲスト オシドリのオスでした^^ 枝止まりはなかなか珍しいです^^




昨年までの止まり木より木の雰囲気は好きです^^ 


ありがとうヤマセミ達(´;ω;`)ウッ… 今年でこの場所のヤマセミ達を撮影して15年、ヤマセミ達が代替わりして3代目になりました。

遠景から ヤマセミの居る風景 もいいですよね^^
新お立ち台 これはオスですね!
新お立ち台 去年のお立ち台より絵になります^^
風ビュービューでオールバックが爆発してます(笑) これも新お立ち台の木です。
新お立ち台からのダイビング 背景玉ボケで良い感じです^^
これは私ら案内人が一番うれしい1カット 近距離でヤマセミがリラックスして羽繕いしてくれているシーン あれだけ警戒心の強いヤマセミがこれほどリラックスしてくれているのがとにかく嬉しいのです^^

