自分からみて順光線
狩りをするときは太陽を背にして朝日が昇る
だから、カメラマンからすると逆光になる(笑) pic.twitter.com/0TSzJKe1Fb— オオタケカメラ (@ohtakenobutomo) February 6, 2020
レンズピローが本日再入荷してまいります! 予定より1日早かったですが、時すでに品薄(◎_◎;) もしまだご注文を迷ってる方、お早めにご連絡下さい。
本日やっと再入荷の予定!!
1日早かったなぁ~ ありがとうございます製造さん(-人-;)しかし残り僅か(;^_^A??
レンズピローのご注文はお早めに~?? https://t.co/Un62uHbEEX pic.twitter.com/zwWXMQvzaW— オオタケカメラ (@ohtakenobutomo) February 7, 2020
最近のクマタカ達の撮影状況をお伝えしたいと思います。
この天候で雪もなく、どことなく動きが不安定なクマタカ達でしたが1月31日の降雪で一転、撮影距離内の止まり木で朝を迎えることが多くなってきたようです。
1/31ガイドを始めたばかりの頃からのお客様と吹雪のクマタカ山へ!
そしたらいたー!
近距離止まりもの!
逆光&吹雪で色出なかったけどこれもご縁! また来るよー!#會津秘密基地#クマタカ #オオタケカメラ #野鳥ガイド #撮影ガイド #野鳥 #野鳥撮影 #野鳥倶楽部 #野鳥写真 #探鳥 pic.twitter.com/llnlpJKbOt— オオタケカメラ (@ohtakenobutomo) February 7, 2020
やはりそうかといったところですが、いかんせん気まぐれと言いますか、人間の頭では理解できない奴らの動きなので毎回ドキドキです。
しかしバードフォトファンの皆様にも、この貴重なクマタカに合って頂きたい! しかもなるべく近距離で!!
今年はこの暖かさでどうなることか予測が難しいですが、観察。撮影を続けて参ります!
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら
当店オリジナル!野鳥撮影便利グッズ 詳しくはこちら
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
1987年 福島県耶麻郡塩川町生まれ 高校卒業前から家業であった写真館の仕事を手伝い高校卒業と共に家業に専念し写真館すべての業務に携わる その後、大の野鳥好きからガイドを開始 ヤマセミとクマタカ、アカショウビンを得意分野とし、季節折々でそのほかにもガイドをし、成果を上げている 特にヤマセミとクマタカ、アカショウビンの撮影成功率は極めて高い。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
最新の投稿
ピックアップ2025年5月9日2025/5/9 本日早朝のヤマセミ基地より 本格始動開始です!
ピックアップ2025年5月8日ヤマセミ・クマタカ ここ1.5か月ほどの撮りためた分一気に現像!
ピックアップ2025年4月27日ヤマセミ撮影ガイド2025始動致します!! 大雪からの復活です!
ピックアップ2025年4月13日お客様ギャラリー H様 クマタカ 緊急告知週間にて