最近のヤマセミの状況 AFリミッターはいらない!

皆様こんばんは^^
ここ最近のヤマセミの状況ですが、良い日と悪い日が極端です?
無事抱卵、育雛と順調な証拠なんですけどもね(;^_^A
今年は1週間くらい抱卵から育雛が遅れている感じがあります。

今年は現場の状況が色々と変わり、様々な所に止まるシーンが撮影できるようになりました。

いつもの木 50m弱

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

かつてのメインの木 大体40m弱くらい ちょっと離れました?

最近の近い枝其の1 大体20mくらい

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

最近の近い枝其の2 大体15mくらい

最近の飛翔ルート&ホバリング、飛び込む場所 川の真ん中付近で15-20mくらい

飛んで来たら必死で追いかけて下さい!

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

んで時たまフォーカスリミッター内ホバリング( ̄▽ ̄;)ガフッ
次回からリミッターは解除して来てください(;^_^A

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

 

 

ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら ヤマセミ

投稿者プロフィール

大竹 伸知
大竹 伸知野鳥撮影ガイド
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。

1987年 福島県耶麻郡塩川町生まれ 高校卒業前から家業であった写真館の仕事を手伝い高校卒業と共に家業に専念し写真館すべての業務に携わる  その後、大の野鳥好きからガイドを開始 ヤマセミとクマタカ、アカショウビンを得意分野とし、季節折々でそのほかにもガイドをし、成果を上げている 特にヤマセミとクマタカ、アカショウビンの撮影成功率は極めて高い。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月  フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供