今年もようやく安定して参りました! 昨年同様、安定したご案内が出来る様に心がけておりますのでよろしくお願い申し上げます。
人の出入りが非常に少ない
他の撮影スポットとは違い、人の出入りが非常に少ないのでアカショウビンに余計なプレッシャーを与えません!
なので撮影にはもってこいの撮影スポットになっております。
意外と近い
関東からの移動距離も300kmで済みますので(他は700km前後)移動時間の短縮にもなります、 前泊されます方は駅近郊のホテルであればお迎えに参ります! ご遠慮なくお申し付けください。
なお、お荷物を少しでも少なくおいで頂けるようレンタルチェアのご準備もございます。
撮影ポイントを熟知してます
野生が相手なので100%はあり得ませんが、地の利を生かして観察を続けておりますので撮影日のパターン予測などしながらのご案内が可能です!
撮影ポイントを安定させる工夫をしております
この結果、安定した出現、撮影可能日、運が良ければ目の前に来てくれるようなラッキーdayがあったりします! ※餌付けなどはいたしません、自然界で餌が獲れない若鳥が育ったりしないよう最大限環境問題にも留意してご案内しております。
安全面も考えたご案内をしております
車から10分くらい移動距離がございます、ブナ林を移動しますのでご予約の際にどんな服装や靴が良いかご相談下さい。
雨天時も撮影可能な状況をつくっています
アカショウビンの時期は梅雨時です、どうしても雨天は避けられませんのでブラインドで出来るだけ雨を避けられるようにしております。
野鳥たちとの付き合い方を熟知し、最大限ラッキーdayに出来る様に工夫をしております。
身振り手振りや声の大きさ等、満足いく日を1日でも多くするため、お客様にご協力頂いている事がございますので、当日お伝え致します。
撮影テクニックも熟知し、最高に綺麗な写真をお持ち帰り頂いております。
アカショウビンの森は、基本的に暗いのが全般的です、普通に撮影したらISOが6400とかになってしまうところですが、ひと工夫でISO100等で綺麗な写真が撮影出来ます。