今日のヤマセミ 今日も荒れたり晴れたり また雨だったり

皆様こんにちは! オオタケカメラです。  

今日もクマ対策しながらヤマセミ基地へ行ってきました。 朝イチ、ほぼ定刻通り右から飛来 3番へ止まってくれました。 暗かったので低速SS この時は見回りです。 しばらくして左へ飛んでいきました。  予定通り予定通り! 7:30頃、左から鳴き声! 近づいてきたのですがくるっと反転^^; そのまままた左へ行ってしまいました(;^_^A  今日はうまくいかんかったですが次回こそ!  

そうそう、長男がOM System様と菅原貴徳 さんが行っていた わたしたちの野鳥写真展 に選ばれたとの事で土曜日にOMSystemPlazaまでお邪魔してきました! この写真9歳撮ったの?? 高校生ともなるとすでに構図や光など、決まってくるなぁと驚きと感動の連続でした! もちろん菅原貴徳さんの写真展 Birds carrying the sky ひかりをはこぶ も拝見してきました! やっぱりね 光の捕らえ方が違う…. そしてノートリでの仕上げとの事 すげえですわ(;^_^A

その後車を飛ばしてレオフォトさんのショールームへ! 機材の軽量化を図るためと新兵器を仕入れてきました! そのお話は追ってまた後日… 

 ★★★BIRDER12月号の表紙に採用して頂きました★★★

2025年11月14日㈮発売!
ご購入は本屋さん店舗、またはこちらまで!

アマゾン https://amzn.to/43l2cZv
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18427027/

BIRDER(バーダー)2025年12月号
特集 鳥撮カメラ使いこなし術
BIRDER編集部/編
B5判 80ページ 定価1,320円(税込)
2025年11月14日㈮発売 

◆現在のガイド状況のお知らせ 受付状況 集合時間 出発時間
ヤマセミ 受付中

4:30~4:45

4:45
クマタカ クローズ 5:30~5:45 6:00
アカショウビン クローズ    

基本、雨天決行します。ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

投稿者プロフィール

大竹 伸知
大竹 伸知野鳥撮影ガイド
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。

2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月  フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
2025年6月 月刊BIRDER6月号に日本のカワセミ類出会い方ガイド、都会のカワセミと田舎のカワセミ、計4ページ寄稿

その他、講演やセミナーを多数