こんばんは^^
會津秘密基地 オオタケカメラです。
今日は案内人が個人的に満足というか、感慨深いというか(笑)
感動してしまうシーンをご紹介
そう、カイカイシーンです!!(笑)
なんでかって?? あれだけ警戒心が強くて観察だけでも一苦労、ましてや撮影でブラインド設置したら嫌って付近を飛ばなくなるなんて事もちょくちょくあって、ようやっと撮影に入れるだけでも良かったヤマセミを個人的に撮ってた最初期の頃、こんな近距離でカイカイ羽繕いしてくれるなんて思えませんでしたもの….
ありがとうヤマセミ達(´;ω;`)ウッ… 今年でこの場所のヤマセミ達を撮影して15年、ヤマセミ達が代替わりして3代目になりました。
初代はほんっと警戒心の塊で….. 2代目(この子でガイドをスタート)は初代ほどではなくても警戒心は半端じゃなくて….
今の世代は人には警戒心バリバリでも基地には警戒心が少なく、こんな羽繕いシーンまで(´;ω;`)ウゥゥ
なんか子供を見てるようです(;^ω^) 最近パパ業もしてるので尚更かもですが(;^_^A
今年は長男坊が修学旅行でした! 私は今回、修学旅行の撮影には同行せず、新しく来てくれているカメラマンにお任せして….
ちょっとずつですが、普通のパパ業もできるようになってきました。ほんとご利用いただいてる皆様のおかげです^^
まだまだこれからだしチャレンジしたいこともたくさんありますが、基地も進歩させていけたらなと思ってます!
逆光線でダイビングが撮れる基地とか( *´艸`)
現在、爆発中のヤマセミ基地からの情報でした!
ヤマセミは500-600mmくらいをお勧めしております。
※ヤマセミは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです
ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら
アカショウビン撮影ガイド 詳しくはこちら
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやツイート頂けると大変嬉しいです^^
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
2025年6月 月刊BIRDER6月号に日本のカワセミ類出会い方ガイド、都会のカワセミと田舎のカワセミ、計4ページ寄稿
その他、講演やセミナーを多数
最新の投稿
ピックアップ2025年6月25日ヤマセミ基地も夏へ向けてまっしぐら 大きなオイカワとウグイを若へ
ピックアップ2025年6月22日ヤマセミ基地もいよいよ夏へ! オイカワの婚姻色始まりました。
ピックアップ2025年6月12日今日もヤマセミ基地へ 2.5ペア程入り乱れてバトル開始??
ピックアップ2025年6月11日ヤマセミぱぱさん こんなでっかい…