GITZO GHFG1 フルードジンバル雲台 2017年11月28日発売!
GIZTOより、バードフォトグラファー、バードウォッチャ―の方に最適の商品がでました!
いや~待ってましたよ! あのジッツォから待望の運台が発売です!!
GHFG1フルードジンバル雲台は、これまでのジンバル運台とビデオ運台の弱点を克服した『いいとこどり』の商品!
これを待ってました~ そして何よりGITZOブランドが、さらに嬉しいです!
実際、僕自信もジンバル運台、ビデオ運台どちらも使い、条件にあわせて使い分けておりました。
朝薄暗い時はビデオ運台、明るくなってきたらジンバル運台と。
この住み分けの理由はどちらも使った事のある方ならご共感頂けると思います。
ここに僕自身が使ってきて思ったことを書き出してみます。
●ジンバル運台
メリット
大変スムーズで動いている被写体に対してビデオ運台より追従性が高い
野鳥の飛び出し等、一瞬の動きに対する対応力が高い
バランスを最初にとってさえいれば、どんな角度で待っていてもテンションフリーで絶対にコケない
どんな角度で待っていてもコケないため、被写体の導入が早い
どんな三脚にも運台さえ取り換えられれば取り付け可能
比較的軽量である
比較的安価である。
デメリット
スムーズすぎるが故、ISOを上げてシャッタースピードを稼がなくてはならない。
同じくスムーズすぎるが故、しっかりとカメラマンが安定していないと画角が不安定にな りピンボケのリスクが高い。
カメラの横まで運台が来るので、視界の邪魔になる場合がある ※解決可能
荷物の整理次第ではちょっとかさばる
●ビデオ運台
メリット
粘りがある動きで安定感がある
比較的スムーズな画角で撮影できるため、ピンボケのリスクが減る。
デメリット
最初から使える三脚が限られる場合がある。高価で良い物は特にそうである。
上記同様、エレベータが使えない場合が多くブラインド内からや高さの微調整が欲しい場合、セッティングにもたつく。
粘りがあるが故、一瞬の反応に遅れが出やすい。
バランスをとっていないとコケる
そのため被写体の導入が遅れ、後悔することが多い。
コケない位テンションを固くすると固すぎる場合が多い
この場合を考慮して実際に雪の日に使ってみて動画にしてみました! ご購入の際の参考になればと思います。
今回は切り込んだ値段でご提供しております!
税込、送料無料で¥70.500です!! 代引き手数料のみご負担くださいm(__)m
ご購入の際はぜひ当店で!
ご注文は下記フォームをご利用頂くか、お電話でも承っております。
TEL:0241-27-3363
FAX:0241-27-3259
Mail:photo_ootake_shiokawa@yahoo.co.jp
HP: https://photostudio-ootake.com
[contact-form-7 id=”4324″ title=”GIZTO GHFG1フルードジンバル雲台 注文フォーム”]
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
1987年 福島県耶麻郡塩川町生まれ 高校卒業前から家業であった写真館の仕事を手伝い高校卒業と共に家業に専念し写真館すべての業務に携わる その後、大の野鳥好きからガイドを開始 ヤマセミとクマタカ、アカショウビンを得意分野とし、季節折々でそのほかにもガイドをし、成果を上げている 特にヤマセミとクマタカ、アカショウビンの撮影成功率は極めて高い。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
最新の投稿
ピックアップ2025年5月9日2025/5/9 本日早朝のヤマセミ基地より 本格始動開始です!
ピックアップ2025年5月8日ヤマセミ・クマタカ ここ1.5か月ほどの撮りためた分一気に現像!
ピックアップ2025年4月27日ヤマセミ撮影ガイド2025始動致します!! 大雪からの復活です!
ピックアップ2025年4月13日お客様ギャラリー H様 クマタカ 緊急告知週間にて