こんばんは^^
會津秘密基地 オオタケカメラです。
最後に事件が起きます(汗)
ゴールデンウィークも後半に差し掛かってまいりました! 皆様! 鳥撮ってますか!?
当店でもGWはヤマセミ・クマタカ三昧でした!
どちらも子育て準備期間! 今年もかわいい若様を見せてくれるよう、刺激しないで見守っていこうと思います^^
ヤマセミ求愛は5月2週目から、子供たちの飛来は7月半ばから、クマタカの求愛は終わりまして、子供たちが見れるのは早ければ10月かなと思います。
背景に藤の花の芽が確認できました! 今年も咲きそうです! おそらくピークは5月15日前後になると思われます。 10日前後、藤の花もたのしませてくれるでしょう^^
このGWの目玉! 山桜クマタカ! なかなか山桜の良いところを飛んでくれませんが、ぎりコラボしてくれました(笑)
背景が良いと活かした写真に仕上げたくなりますね^^ 新緑クマタカ
で、事件です。 北海道までわざわざ撮りに行ったモモンガ…. 運んできました(汗)
この時の行動から予測が当たるようになってきました! もしかしたらひょっとすると….
※ヤマセミは500-600mmくらいをお勧めしております。
※クマタカは600-1000mmくらいをお勧めしております。
※ヤマセミは現在3:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
※クマタカは現在5:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
※基本雨天決行します。
ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら
アカショウビン撮影ガイド 詳しくはこちら
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けますのでカレンダーでのお気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやツイート頂けると大変嬉しいです^^
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
1987年 福島県耶麻郡塩川町生まれ 高校卒業前から家業であった写真館の仕事を手伝い高校卒業と共に家業に専念し写真館すべての業務に携わる その後、大の野鳥好きからガイドを開始 ヤマセミとクマタカ、アカショウビンを得意分野とし、季節折々でそのほかにもガイドをし、成果を上げている 特にヤマセミとクマタカ、アカショウビンの撮影成功率は極めて高い。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
最新の投稿
ピックアップ2025年4月27日ヤマセミ撮影ガイド2025始動致します!! 大雪からの復活です!
ピックアップ2025年4月13日お客様ギャラリー H様 クマタカ 緊急告知週間にて
ピックアップ2025年4月12日お客様ギャラリー A様 クマタカ 緊急告知週間にて
ピックアップ2025年4月1日クマタカファンの皆様へ緊急のお知らせです! 時は整った… のかもしれない