皆様こんばんは! オオタケカメラです^^
ここ最近のヤマセミ写真です 秘密基地も晩秋から初冬の雰囲気が相まって季節感が変わってきました^^
昨日、今日と積雪もあったのでようやく冬の雪ヤマセミの季節になってきたかなと思います(^^)/
あと、最近ミラーレスにしてからずっとやりたかったのがこれ!
ヤマセミ動画です!
本当は4K120Pでの撮影がしたかったのですがどうやら今のPCでは非力で対応が難しそうで(泣
フルハイビジョン1920*1080の120fpsで撮影したものを25fpsのタイムラインに乗せて4倍スローで編集して動画にしました。 ようやくやりたかった事が叶いました!(^^)!
動画の中で飛び出しからホバリング、ダイビングまで捉えたのですがここまで加減速を繰り返しているとは思いませんでした。 いやはや….やはり楽しいですね^^
….編集は時間かかりますが(;^_^A
こちらは止まりものメインの動画です。
さて写真の方です。
ここ数日のヤマセミのカットを羅列してみます。 最近の行動パターンですが、秋のパターンです。
ここに別個体が紛れ込んでるのでその子たちの影響が出ている感じです、
※ヤマセミは500-600mmくらいをお勧めしております。
※ヤマセミは現在5:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。
ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
2025年6月 月刊BIRDER6月号に日本のカワセミ類出会い方ガイド、都会のカワセミと田舎のカワセミ、計4ページ寄稿
その他、講演やセミナーを多数
最新の投稿
ピックアップ2025年8月14日今日もヤマセミ基地へ 前日払拭! メスの成鳥とオスの若が来てくれました
ピックアップ2025年8月13日今日もヤマセミ基地へ まさかのBOSE….
ピックアップ2025年8月12日今日もヤマセミ基地へ 雨降る朝方にヤマセミの若が沢山遊んでくれました。
ピックアップ2025年8月11日今日もヤマセミ基地へ 若鳥が狩りの練習をしてくれました