新年あけましておめでとうございます! 今年も楽しい秘密基地にしていきます、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
さて年末クマタカガイドをご利用いただきましたO様よりさっそくお写真を送って頂きましたのでお客様ギャラリーとしてご紹介させて頂きます! ご自分で©も入れ込んで頂きましたのでそのままご紹介させて頂きます。
朝イチ、鳴き声が聞こえスタンバイ 近い!!! と、スタンバイ済ませたらスッと成鳥が飛翔、ちょうど真ん前の杉の木に止まりました!
そこから私たちの頭上を飛び越え後ろの山に消えていきましたがこの天気(雪が降っていて風もない、こんな日は旋回したりしないと判断、戻りを待ちます)
そんなこんなしてたら若様がおいでなすった(^^;
成鳥も戻ってきてくれましたがなかなかの枝カブリ、うまくかわして頂きありがとうございます!
さいご、パターンを読み切れず先回りできなかった事がちょっと悔やまれますm(__)m また次回! こんなパターンになったら先回りしましょう!!
※ヤマセミは現在5:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
500-600mmをおすすめしております。
※クマタカは現在6:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
600-1000mmをおすすめしております。
※アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
600-1000mmをおすすめしております。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。
ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
2025年6月 月刊BIRDER6月号に日本のカワセミ類出会い方ガイド、都会のカワセミと田舎のカワセミ、計4ページ寄稿
その他、講演やセミナーを多数
最新の投稿
ピックアップ2025年7月8日お客様ギャラリーF様 ヤマセミがオイカワを咥えてくれました。
ピックアップ2025年7月5日ヤマセミ基地 大爆発~ 時期限定親子並びの大チャンスでした。
ピックアップ2025年7月3日ヤマセミ若様 2羽目が飛来 ひな祭り始まりました~
ピックアップ2025年7月2日いよいよ登場!! ヤマセミ若殿が飛来しました!!