こんちには! 會津秘密基地 オオタケカメラです^^
お盆の後、だいぶブログをさぼってしまいました?
なんだか発信もしていいやら悪いやら…
躊躇してしまいます?
最近の情報ですが、ヤマセミ夫婦、若もオス、メスどちらも来てくれています。
はぐれのオスを最近見なくなりましたね。
このまま既存のペアが縄張り争いに勝ってくれれば嬉しいのですが(笑)
最近バタバタしてしまい、カメラを持っていけなかったりしたので写真があまりございませんが、先日は久々に近距離お立ち台から何度もダイビング、ハンティングを繰り返してくれました。
ようやくフクロウに追われた警戒心が薄れて来てくれたのかなと思います
※近距離お立ち台に止まっている時に釣り人と緩衝したり(珍しい)、フクロウに追いかけられたり(そうそうない(汗))色々ありましたのです(^^;
そんなこんなで最近の写真です。
自然界の事なので、いろんなことがありますね(^^;
でも無理に人間の手を入れたりしないで、ありのままの狩場にしておきたいと思っております。
所詮人間の細工等、川の流れのチカラの前ではちっぽけなものなので意味ありません(;^_^A
※カンムリカイツブリはこの辺りで初でした
※焦点距離は600mmくらいをお勧めしております。
ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら
アカショウビン撮影ガイド 詳しくはこちら
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら
公式LINE@始めました!
セキュリティが強化されて情報がお届けしずらくなっております。
こちらでしたら確実に届いておりますのでご登録下さい^^
LINEのお友達登録はこちらから
fece book Instagram
Twitter
も随時更新中! フォローよろしくお願致します^^
シェアやツイート頂けると大変嬉しいです^^
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
2025年6月 月刊BIRDER6月号に日本のカワセミ類出会い方ガイド、都会のカワセミと田舎のカワセミ、計4ページ寄稿
その他、講演やセミナーを多数
最新の投稿
ピックアップ2025年6月12日今日もヤマセミ基地へ 2.5ペア程入り乱れてバトル開始??
ピックアップ2025年6月11日ヤマセミぱぱさん こんなでっかい…
ピックアップ2025年6月8日ひな鳥間違いなく誕生してます! ヤマセミ夫婦の子育て開始
ピックアップ2025年6月7日今日のヤマセミ基地です いよいよ雛爆誕の予感!