最近の秘密基地でのヤマセミ飛翔シーン
このシリーズはオヤジがとらえたD5/500mmF5.6で撮影した色々なシーンごとの飛翔、ダイビングの様子をご紹介していきます^^
この日もダイビングがありました! ただ最近飛び込んだ後、どっちに行くか予想が難しいんです(;^_^A
この時は戻りました(笑)
戻るのか….
それともこっちに来るのか….
または魚をくわえていれば向こうの叩き場か…
こっちの叩き場か….
ここ最近止まり木が変わり、至近距離での飛翔姿の撮影チャンスが多くなってまいりました! また川の増減水で対岸より中央、こちら側を飛翔、ダイビング、ホバリングする機会も増えて来てます!
最近は400-600mmくらいをお勧めしております。
ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら
アカショウビン撮影ガイド 詳しくはこちら
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら
公式LINE@始めました!
セキュリティが強化されて情報がお届けしずらくなっております。
こちらでしたら確実に届いておりますのでご登録下さい^^
LINEのお友達登録はこちらから
fece book Instagram
Twitter
も随時更新中! フォローよろしくお願致します^^
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
2025年6月 月刊BIRDER6月号に日本のカワセミ類出会い方ガイド、都会のカワセミと田舎のカワセミ、計4ページ寄稿
その他、講演やセミナーを多数
最新の投稿
ピックアップ2025年6月12日今日もヤマセミ基地へ 2.5ペア程入り乱れてバトル開始??
ピックアップ2025年6月11日ヤマセミぱぱさん こんなでっかい…
ピックアップ2025年6月8日ひな鳥間違いなく誕生してます! ヤマセミ夫婦の子育て開始
ピックアップ2025年6月7日今日のヤマセミ基地です いよいよ雛爆誕の予感!