Z9新ファームと、新旧ロクヨン撮り比べてみた!Z9C:Ver.3.00 NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR SとAF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

皆様お久しぶりです! 會津秘密基地オオタケカメラです。  冬鳥シーズン、猛禽シーズン始まりで盛り上がっていますか!?

私もようやく秘密基地へ現場復帰ができそうなかな? ってくらいです(;^_^A 今年はコロナ始まって以来の忙しさ….  すごい数の撮影のリスケがありました(涙) 

で、愚痴はこのくらいにして(笑)  

◆Z9新ファーム:Ver.3.00のお話と、なんとヤマセミ基地で新旧ロクヨン撮り比べができる機会を頂きまして現場に持ち込んで撮影をしてまいりました!!Z9,NIKKOR,Z600F4,オオタケカメラ

 

◆Z9新ファーム:Ver.3.00

まずZ9の新ファームウェアです

●野鳥撮影において良くなったところ AF機能

AFに関しましては初期から比べるととてつもなく良くなりました!! 今回は1日の撮影を動物認証wideLでほぼほぼ乗り切ってしまいました! ホバリングなんて今までフォローフォーカス必須だったのに….

そしてうちの撮影場所の場合、どうしても止まり木の後ろから回り込んで飛来するタイミングあるため、前に止まり木が被るとピント持っていかれてしますが、AFの速度の調整次第で復旧も早く、Fn1に動物認証wideSを登録しておけばAFも再度ヤマセミにカチッと戻りました!

●撮影しててあれ??って思ったところ

実は撮影後、画像確認していたら、画面下に帯状にグレーや壊れたテレビみたいな色合いでちらつきが発生しました。 そして再生画面を見ていたら拡大再生とと標準表示を勝手に繰り返したタイミングがありました。

それとオートパワーオフからの復旧がうまくいかない、ONにした後半押ししないとONにならない時がありました。

撮影にさほど支障のないくらいの問題だったのと、ヤマセミがこの日は飛びまくりでパパパッと再起動したり、アンカーのモバイルバッテリーから充電しながらの撮影だったのでまだ何が原因か分かりかねますが….

また起動が遅くなったタイミングも感じました。

◆【NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S】と【AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR】撮りくらべ!

●解像度

これはZ800mmF6.3をお借りした際も感じたことですが、Fマウントレンズより解像度は確実に上がってました! Z800mmF6.3の方がFマウントのロクヨンより解像するあたり、ちょっとショックです(;^ω^) 時代は確実に進んでますね。

●AF精度

AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VRで撮影している場合、鳥まで遠いとAFが細かく動く挙動が発生してしまい、拡大してフォーカスするシーンがありました、また割と近距離での止まりものでも動物認証オートエリアAFでの撮影時、ピンが来ていない場合がありました。

Z600mmF4で撮影した場合、それらは感じられませんでした! 飛びものも止まりものも、今回の撮影ではほぼほぼAF機能に頼って撮影してましたが、私がとらえ切れていないシーン以外はほぼほぼピントが来てました!!(汗) ただ、手前に障害物がある場合はフォーカス持っていかれてましたね(;^_^A これはしょうがないと思います ※私の場合AFを極端に早くしてます。

●内臓テレコン

正直、内臓テレコンあり、無しの違いがヤマセミの撮影環境ではまったくわかりませんでした!! 

ここまで綺麗だとは…. 驚きです。

●要注意 手振れ補正はやっぱりOFF??

これは前々から分かっていた事と、私の腕がなまっていた事もあると思いますが過去こんなところでブレさせたことのないところで微妙なブレが発生してます。手持ちの場合を除いてやはり手振れ補正はOFFが良いなと思います。

●Z9とZ600F4組み合わせでの撮影のコツ

被写体認証が不安定になる要素に「被写体の露出の不安定さ」があるように感じてます。なるべく被写体の明るさを適正に、変化を少なくして撮影しているとAFがさらに安定してくれるように感じます!

◇Z9とZ600mmF4で撮影してきたヤマセミ

6:30~10:00前まで撮影

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

ヤマセミは500-600mmくらいをお勧めしております。

ヤマセミは
現在4:45集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。

基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです

ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら ヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド 詳しくはこちら アカショウビン
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら クマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^