こんちには! 會津秘密基地 オオタケカメラです
今回の雨はかなりの被害がありましたね(><)
半年分の雨量が一気に振ってしまったり、河川氾濫や土砂災害など、
気候変動がきになる毎日です。
会津地方は奥羽山脈からアルプス山脈の中のくぼんだ盆地という事もあって天候的な被害の少ない地域になっていますので被害はありませんでした。
ここ最近のゲリラ豪雨には十分気を付けながら過ごしてますが、大きな被害は出ずにお盆を過ごせました。
ただ秘密基地の上流では小規模な土砂崩れでもあったのか、水の濁りがとれませんでしたが、1週間もすれば元の綺麗な清流に戻るでしょう^^
飛翔は無理だから…
と、最初から諦めてしまう方もいらっしゃいますが、ヤマセミの飛翔シーンの撮影は難しいけど無理難題じゃありません^^
初めてご利用の方は飛ぶルートやパターンなどお手伝いしますので頑張って撮影してください!
撮影できた歓びは大きいですよ^^
焦点距離は600mmくらいをお勧めしております。
ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら
アカショウビン撮影ガイド 詳しくはこちら
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら
公式LINE@始めました!
セキュリティが強化されて情報がお届けしずらくなっております。
こちらでしたら確実に届いておりますのでご登録下さい^^
LINEのお友達登録はこちらから
fece book Instagram
Twitter
も随時更新中! フォローよろしくお願致します^^
シェアやツイート頂けると大変嬉しいです^^
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
2025年6月 月刊BIRDER6月号に日本のカワセミ類出会い方ガイド、都会のカワセミと田舎のカワセミ、計4ページ寄稿
その他、講演やセミナーを多数
最新の投稿
ピックアップ2025年8月14日今日もヤマセミ基地へ 前日払拭! メスの成鳥とオスの若が来てくれました
ピックアップ2025年8月13日今日もヤマセミ基地へ まさかのBOSE….
ピックアップ2025年8月12日今日もヤマセミ基地へ 雨降る朝方にヤマセミの若が沢山遊んでくれました。
ピックアップ2025年8月11日今日もヤマセミ基地へ 若鳥が狩りの練習をしてくれました