お盆前のヤマセミ事情~ 會津秘密基地通信

最近のヤマセミの様子

台風が立て続けに来てしまい各地で大雨が降ってますね汗
皆様のところは大丈夫でしょうか??
これ以上被害の無い事を願います(。-人-。) 

ここ最近の會津秘密基地はまたゴールデン週間が復活兆候でよい感じです^^
今日も台風だというのにご案内をして参りました(笑)
会津は奥羽山脈の中のくぼんだ盆地ということもあり、台風の被害が比較的少ない地域なのです。 こんな日は近くの水位観測地点の数値とにらめっこしながらご案内をしております。

屋根もあるので雨天でも安心してご案内可能です^^
逆に雨天の方がヤマセミの出は良いかも知れません(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

そんなこんなで最近のご案内中の写真です。

朝一番 4:30頃!やはりこの時間帯は多いですね~
後ろでアオサギ君がご共演(笑)

ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

この日はかつてのメイン流木にも止まってくれました^^
懐かしい絵で、ホッとするというか嬉しいです(*‘ω‘ *)

そして藤の咲くミズキの木からダイビング 水あび??

そしてここ最近のお立ち台に乗ってくれました!!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
ここに止まってくれると近いし背景綺麗だし、最高に嬉しいですね~^^

雨でびっちゃびちゃ(笑)

そしてメスも上流からの来てくれて、3羽がメインで撮影出来ている感じです!
はぐれのオスが勢力争いに負けているのか、いつものペアのピリピリ具合が和らいできてるように感じたここ数日でした(*‘ω‘ *)
ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地 ヤマセミ,オオタケカメラ,會津秘密基地

ここ最近止まり木が変わりました! また対岸よりこちら側を飛翔、ダイビング、ホバリングする機会も増えて来てます!

400-600mmくらいをお勧めしております。

 

ヤマセミ撮影ガイド 詳しくはこちら ヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド 詳しくはこちら アカショウビン
クマタカ撮影ガイド 詳しくはこちら クマタカ
公式LINE@始めました!
セキュリティが強化されて情報がお届けしずらくなっております。
こちらでしたら確実に届いておりますのでご登録下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加
fece book オオタケカメラ Instagram オオタケカメラ Twitter オオタケカメラ
も随時更新中! フォローよろしくお願致します^^
シェアやツイート頂けると大変嬉しいです^^

投稿者プロフィール

大竹 伸知
大竹 伸知野鳥撮影ガイド
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。

1987年 福島県耶麻郡塩川町生まれ 高校卒業前から家業であった写真館の仕事を手伝い高校卒業と共に家業に専念し写真館すべての業務に携わる  その後、大の野鳥好きからガイドを開始 ヤマセミとクマタカ、アカショウビンを得意分野とし、季節折々でそのほかにもガイドをし、成果を上げている 特にヤマセミとクマタカ、アカショウビンの撮影成功率は極めて高い。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月  フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供