「クマタカ」お客様ギャラリー KISS ARMY様Vol.02

会津秘密基地 オオタケカメラです! 

後日もう一度お越し頂き、横浜支部のKISS ARMY様のお客様ギャラリー 第二弾です! 3日間のご利用、本当にありがとうございます^^

雪の画でもう一度とのリクエストです、これは応えなければ!

いつも通り探しながら、鳴き声を聞きながらヤマ張っているポジションに早速インして待機しました!

が…. なかなか現れず(汗) 待ちに待ってようやくでしたが表れてくれました(;^_^A

 ロクヨン×2テレ R5での撮影です!

クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ クマタカ,ヤマセミ,ガイド,撮影,場所,オオタケカメラ

KISS ARMY様 3日間ありがとうございました^^ 北海道photo旅、楽しみにしていてください^^

〇現地でのアドバイス

防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。

クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いの服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。


ヤマセミは
現在5:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 500-600mmをおすすめしております。
クマタカは現在6:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
 600-1000mmをおすすめしております。
基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。

ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらヤマセミ
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらアカショウビン
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちらクマタカ
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^

LINEのお友達登録はこちらから

友だち追加

オオタケカメラ fece book

オオタケカメラ Instagram

 オオタケカメラ Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^

投稿者プロフィール

大竹 伸知
大竹 伸知野鳥撮影ガイド
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。

1987年 福島県耶麻郡塩川町生まれ 高校卒業前から家業であった写真館の仕事を手伝い高校卒業と共に家業に専念し写真館すべての業務に携わる  その後、大の野鳥好きからガイドを開始 ヤマセミとクマタカ、アカショウビンを得意分野とし、季節折々でそのほかにもガイドをし、成果を上げている 特にヤマセミとクマタカ、アカショウビンの撮影成功率は極めて高い。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月  フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供