会津秘密基地 オオタケカメラです!
今日のお客様ギャラリーは秘密基地の川口支部長、M森様のお写真のご紹介です^^ ヤマセミ→クマタカ→ヤマセミで3日間秘密基地を堪能していただきました。3日間共に撮れて何よりです! あとは雪の積もったお立ち台に止まってくれと念を押しておきます(^^;
そうそう、日程や交通機関のご都合など加味しますと、ご予約最終日はヤマセミだとお帰り時間が早いのでお勧めです。 クマタカは現場に最低でも12:00までは居る場合がございます。 そうするとお戻りが13:00過ぎますので、最終日は早めに戻りたい…. 交通機関を使ってお越し頂ていて時間がない場合はご検討ください。
ではではgallery開始です^^ ヤマセミ基地にて 基地右側に良く止まってます
久々にペリット見ました!! 狩場メインでご案内してるのでなかなか見られません。 基地右側で休憩するのは分かっていましたが、これまでは葉っぱに隠れて見れなかったのかもしれません
左からの飛翔シーン ガチピンです!!
ここからはクマタカです^^ KISSARMY様と同日で成鳥止まりものDAYで最高でした! 飛翔はなぜかNikon軍団の勝利でしたね(^^;
今月もありがとうございました! また次回楽しみましょう! この寒波の雪が残っててくれるといいですね^^ あと北海道photo旅も楽しみましょう~^^
〇現地でのアドバイス
防寒対策ですが、ヤマセミは座っての撮影になりますので靴や靴下など特に足回りの防寒対策をおすすめします! 最近はワークマンでも相当良いのがありますのでおすすめです。 その他各種電熱が入っているベストやズボンなどもおすすめです。
クマタカは車で移動をしながら、時には藪に入ったりして待ち伏せします、目立ちにくい色合いの服装でお越しください。 双眼鏡はあった方がやりやすいです。
※ヤマセミは現在5:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
500-600mmをおすすめしております。
※クマタカは現在6:30集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
600-1000mmをおすすめしております。
※アカショウビンは現在3:00集合です。お迎えはこの時間を基準に前後します。
600-1000mmをおすすめしております。
※基本雨天決行します。 ヤマセミ、アカショウビンの基地は屋根付きです。
ヤマセミ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
アカショウビン撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
クマタカ撮影ガイド ご予約、詳細はこちらこちら
◆公式LINE@始めました!
お申込と同じ内容をご入力頂ければ
こちらからでもご予約頂けます、お気軽にメッセージ入れて下さい^^
Twitter
SNSも随時更新中! フォローいただけると情報を早くお届けしております^^
シェアやリツイート頂けると大変嬉しいです^^
投稿者プロフィール

- 野鳥撮影ガイド
-
名前:大竹伸知(のぶとも) 職業:写真館・野鳥ガイド。
2019年11月 月刊birder誌の「機材の進化に乗り遅れないための、新・野鳥撮影教本」に「暗いところでもきれいな野鳥写真を撮ろう、超望遠でもブレを徹底的に防ぐ方法」を寄稿
2019年12月 FM福島に野鳥ガイド、野鳥写真家として出演
2020年6月 フジテレビ とくダネ!にアカショウビンの作品提供
2025年6月 月刊BIRDER6月号に日本のカワセミ類出会い方ガイド、都会のカワセミと田舎のカワセミ、計4ページ寄稿
その他、講演やセミナーを多数
最新の投稿
ピックアップ2025年6月12日今日もヤマセミ基地へ 2.5ペア程入り乱れてバトル開始??
ピックアップ2025年6月11日ヤマセミぱぱさん こんなでっかい…
ピックアップ2025年6月8日ひな鳥間違いなく誕生してます! ヤマセミ夫婦の子育て開始
ピックアップ2025年6月7日今日のヤマセミ基地です いよいよ雛爆誕の予感!